HURRICANE EYES Japanese Versionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HURRICANE EYES Japanese Versionの意味・解説 

HURRICANE EYES

(HURRICANE EYES Japanese Version から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/16 04:29 UTC 版)

LOUDNESS > HURRICANE EYES
HURRICANE EYES
LOUDNESSスタジオ・アルバム
リリース
録音 1987年3月〜5月
ジャンル ヘヴィメタル
時間
レーベル ワーナーミュージック・ジャパン
アトコ・レコード
プロデュース エディ・クレイマーアンディ・ジョンズ
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 190位(ビルボード
  • 34位(オリコン、Japanese Version)
  • LOUDNESS アルバム 年表
    NEVER STAY HERE, NEVER FORGET YOU 〜LOUDNESS BEST TRACKS
    1986年
    HURRICANE EYES
    1987年
    HURRICANE EYES Japanese Version
    (1987年)
    『HURRICANE EYES (Japanese Version)』収録のシングル
    1. 「THIS LONELY HEART (c/w Take Me Home)
      リリース: 1987
    2. 「SO LONELY (c/w Strike Of The Sword)
      リリース: 1987/11/28
    テンプレートを表示

    HURRICANE EYES』(ハリケーン・アイズ)は、LOUDNESSアルバム。1987年8月25日発売。発売元はワーナーミュージック・ジャパン

    解説

    帯コピーは「俺達の美学が、ここにある。ついに時代(とき)が来た。最強のニュー・アルバムを武器に、奴等は世界を席巻する!!」。

    プロデューサーにジミ・ヘンドリックスレッド・ツェッペリンのアルバムを手がけたエディ・クレイマー(「So Lonely」のみアンディ・ジョンズ)を迎えて製作され、レコーディングはドラム録りが銀座音響ハウス、ベースがロサンゼルスのサウンド・シティ、残りはニューヨークのベアズヴィル・スタジオで行われた。[1]

    最初に海外でリリースされた後、日本語で再録され収録順、ギターソロ、ミックスが変更されたヴァージョンが日本でリリースされた。二井原によれば最初に英歌詞で出来上がっていたメロディに後から日本語歌詞を当てはめていくのに苦労したと述懐している。[1]

    収録曲

    1. S.D.I. [4:18]
      人類による最終戦争を描いた曲。曲名のSDIとは、当時アメリカ合衆国が計画していた戦略防衛構想Strategic Defense Initiative)のことである。6期に至るまでライブで歌われている定番曲でもある。
    2. This Lonely Heart [4:06]
    3. Rock 'N Roll Gypsy [4:37]
    4. In My Dreams [4:35]
    5. Take Me Home [3:19]
    6. Strike Of The Sword [3:53]
      人類の行き過ぎた技術革新の果ての破滅を警告する曲。
    7. Rock This Way [4:10]
    8. In This World Beyond [4:28]
      リリース前年に起きたチェルノブイリ原子力発電所事故を歌った曲で、歌詞にキエフなどの言葉が明確に登場している。
    9. Hungry Hunter [4:10]
    10. So Lonely [4:10]
      DISILLUSION 〜撃剣霊化〜』収録の「アレスの嘆き」の歌詞とメロディの一部を変更し、リアレンジしたもの。本曲の登場以降、2期までのライブではこちらが演奏されていたが、オリジナルメンバー復活後の5期以降は「アレスの嘆き」で演奏されている。
    ジャパニーズ・ヴァージョン
    1. Strike Of The Sword [3:52]
      「SO LONELY」B面。
    2. So Lonely [4:45]
      8thシングル。
    3. This Lonely Heart [4:07]
      ラジオ局用プロモシングル。
    4. Hungry Hunter [4:08]
    5. In This World Beyond [4:28]
    6. Take Me Home [3:19]
      「THIS LONELY HEART」B面。
    7. Rock 'N Roll Gypsy [4:41]
    8. In My Dreams [4:41]
    9. Rock This Way [4:07]
    10. S.D.I. [4:22]

    クレジット

    LOUDNESS
    アディショナル・ミュージシャン
    プロダクション
    • エディ・クレイマー – プロデューサー、エンジニア、ミキシング
    • トリー・スゥエンソン – エンジニア
    • トム・キャドリー、中谷英己、後藤昌司、スタン・カタヤマ – アシスタント・エンジニア
    • スコット・マブチ – ミキシング
    • アンディ・ジョンズ – 「So Lonely」プロデューサー、ミキシング
    • ビル・フリーシュ – 「So Lonely」エンジニア
    • テッド・ジェンセン – マスタリング(ニューヨーク、スターリング・サウンド)
    • ザム・ナガシマ – コーディネーター
    • 中下利行 – エグゼクティブ・プロデューサー
    • ジェフ・ウィルキンソン – アートワーク、デザイン
    • ユタカ・アベ – ギター・テクニシャン
    • ニール・プレストン – 写真

    脚注

    1. ^ a b Ultimate LOUDNESS(2002年 リットー・ミュージック 34P)

    関連項目

    関連作品


    「HURRICANE EYES Japanese Version」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「HURRICANE EYES Japanese Version」の関連用語

    HURRICANE EYES Japanese Versionのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    HURRICANE EYES Japanese Versionのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのHURRICANE EYES (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS