HASTELLOYとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > HASTELLOYの意味・解説 

ハステロイ【Hastelloy】

読み方:はすてろい

クロム・モリブデン・コバルトなどを含むニッケル合金商標名耐熱性耐食性高く、ジェットエンジン・ガスタービン・ダイヤフラムなどに用いられる


ハステロイ(Hastelloy)

 ニッケル合金一種で、アメリカのHaynes Stellite Co.製造している耐熱性ニッケル合金商品名組成は(54.5〜66.5)Ni-(1530)Mo-C-Fe(-Cr-W)系。高温において機械的強度高く、しかも耐酸化性富んでいる。

ハステロイ

(HASTELLOY から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/29 23:55 UTC 版)

ハステロイ(HASTELLOY)はおもにニッケル基にモリブデンクロムを多く加えることで耐食性や耐熱性を高めた合金であり、米ヘインズ社(Haynes International, Inc)の商標である。 広く使用されている合金群であるため日本でも一般名化している。

ニッケルを主成分とする合金でモリブデンやクロム、などの成分量の違いで、ハステロイB、ハステロイCなどがある。析出硬化型のニッケル基合金に属し、耐酸化性の高いものや耐熱性が高い金属であるため、腐食性環境や高温環境での使用に向くが、物理的強度やクリープ強度、疲労強さは特段の強さを持たないため、構造材には向かない。

一般に、圧力計のダイヤフラムなどの耐食性が求められる場合やジェットエンジンの燃焼室などの耐熱性が求められるもの[1]に使用される。日本国内ではMMCスーパーアロイ社(三菱マテリアルグループ)(旧三菱マテリアル桶川製作所)、大同特殊鋼株式会社などで相当材の製造が行われている。

種類と組成

合金の商品名
"HASTELLOY ○○"
Ni Co Cr Mo W Fe Si Mn C その他
B-2 69 ≦1 ≦1 28 ≦2 ≦0.1 ≦1 ≦0.01
B-3 ≧65 ≦3 1.5 28.5 ≦3 1.5 ≦0.1 ≦3 ≦0.01 Al≦0.5, Ti≦0.2
C-4 65 ≦2 16 16 ≦3 ≦0.08 ≦1 ≦0.01 Ti≦0.7
C-2000 59 ≦2 23 16 ≦3 ≦0.08 ≦0.01 Cu-1.6
C-22 56 ≦2.5 22 13 3 3 ≦0.08 ≦0.5 ≦0.01 V≦0.35
C-276 57 ≦2.5 16 16 4 5 ≦0.08 ≦1 ≦0.01 V≦0.35
G-30 43 ≦2 30 5.5 2.5 15 ≦1 ≦1.5 ≦0.03 Nb≦0.8, Cu≦2
N 71 ≦0.2 7 16 ≦0.5 ≦5 ≦1 ≦0.8 ≦0.08 Al+Ti≦0.5, Cu≦0.35
W 63 ≦2.5 5 24 6 ≦1 ≦1 ≦0.12 V≦0.6
X 47 ≦1.5 22 9 0.6W 18 ≦1 ≦1 ≦0.10 B≦0.008

上記のニッケル (Ni) の含有率はおよそであり、微量成分の含有率により変化する。

脚注

出典

  1. ^ 日本航空技術協会編、『航空機材料』、社団法人日本航空技術協会、2008年3月31日第1版第5刷発行、ISBN 9784902151244

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HASTELLOY」の関連用語

HASTELLOYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HASTELLOYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国際超電導産業技術研究センター国際超電導産業技術研究センター
Copyright (C) 2025 財団法人国際超電導産業技術研究センター All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハステロイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS