Google Daydreamとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Google Daydreamの意味・解説 

グーグル‐デイドリーム【Google Daydream】

読み方:ぐーぐるでいどりーむ

デイドリーム【二】


Google Daydream

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/28 17:52 UTC 版)

Daydream View
開発元 Google
種別 VRプラットフォーム
発売日 2016年11月10日
標準価格 Daydream View: US$79
販売終了日 2019年10月19日
OS Android
前世代ハード Google Cardboard
ウェブサイト vr.google.com/daydream

Daydream(デイドリーム、英語で「白昼夢」の意)は、Google社がAndroidのために開発したバーチャルリアリティ (VR) プラットフォームである[1][2]2016年5月のGoogle I/Oデベロッパーカンファレンスにて初めて公開され[1][2]、最初のVRヘッドセットDaydream Viewは同年11月10日にリリースされた[3]

Googleが最初に発表したVRプラットフォームGoogle Cardboardとは異なり、DaydreamはAndroid 7.1 NougatのOS自体に組み込まれた存在である。Daydreamプラットフォームには、ソフトウェアとハードウェアの仕様が規定されており、仕様を満たすよう設計されたスマートフォンは"Daydream-ready"と認定される。

2019年10月19日にDaydream Viewシリーズの販売終了を発表。

2020年10月にはAndroid 11以降からDaydreamのサポートが外れることが発表された[4][5]

ハードウェア

スマートフォン

Daydreamはプラットフォームに準拠した新しいスマートフォンのみで動作する。GoogleはGoogle I/OにおいてSamsung, HTC, LG, Xiaomi, Huawei, ZTE, ASUS, Alcatel英語版の8社がハードウェアパートナーとしてDaydream-readyスマートフォンを製造することを発表した[6]。スマートフォンはDaydreamモードではプロセッサをフル稼働させ、レイテンシを削減し、酔いを軽減する。[2]

以下に、Daydream-readyが確認されているスマートフォンを示す。

Daydream対応スマートフォン
スマートフォン 製造元 SoC 発売日 備考
Axon 7[7] ZTE Snapdragon 820 2016年7月27日 最初のDaydream-readyスマートフォン
Pixel/Pixel XL[8][9] Google
(製造はHTC
Snapdragon 821 2016年10月4日
Moto Z/Moto Z Force英語版[10][11] レノボ Snapdragon 820 要システムアップデート
ZenFone AR[12] Asus Snapdragon 821 2017年6月23日 ZenFone ARはARGoogle Tango英語版とVRのGoogle Daydreamの双方に対応した最初のモバイル製品

ヘッドセット

Google Daydream View

Google Daydream View2016年10月4日に発表されたDaydream用の最初のヘッドセットである[13][14][15] Daydream ViewにDaydream-readyスマートフォンをセットすることで、VRヘッドセットを構築することができる。

Daydream Viewは2016年11月10日にリリースされた[3][16]

脚注

  1. ^ a b Daydream is Google’s Android-powered VR platform”. The Verge (2016年5月18日). 2016年5月18日閲覧。
  2. ^ a b c Amadeo, Ron (2016年5月18日). “Gear VRs for everyone! Google turns Android into a VR-ready OS: Daydream”. Ars Technica. 2016年11月22日閲覧。
  3. ^ a b Jazayeri, Mike (2016年11月1日). “Daydream View coming to stores November 10th”. Google. 2016年11月22日閲覧。
  4. ^ Android 11以降にてDaydream VRのサポートがとうとう終了 - Engadget 日本版”. Engadget JP. 2022年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月23日閲覧。
  5. ^ Matney, Lucas. “グーグルがDaydreamのサポートを打ち切りへ、VR白昼夢から完全覚醒か”. TechCrunch Japan. 2020年10月23日閲覧。
  6. ^ Opam, Kwame (2016年5月18日). “Samsung, HTC, Huawei, LG will build Android Daydream VR phones”. The Verge. 2016年11月22日閲覧。
  7. ^ Swider, Matt (2016年7月13日). “ZTE Axon 7 release date and price put Google Daydream within reach”. TechRadar. 2016年11月22日閲覧。
  8. ^ Savov, Vlad (2016年10月4日). “Pixel ‘phone by Google’ announced”. The Verge. 2016年11月22日閲覧。
  9. ^ Velazco, Chris (2016年10月4日). “Google's Pixel and Pixel XL might make you forget those Nexuses”. Engadget. 2016年11月22日閲覧。
  10. ^ Steve, Billy (2016年11月21日). “Moto Z and Moto Z Force will be Daydream compatible with Android Nougat upgrade”. Engadget. 2016年11月22日閲覧。
  11. ^ Carman, Ashley (2016年11月21日). “Moto Z and Moto Z Force will be Daydream compatible with Android Nougat upgrade”. The Verge. 2016年11月22日閲覧。
  12. ^ Jessica Conditt (2017年1月2日). “ASUS' ZenFone AR is ready for Google Tango and Daydream”. Engadget. 2017年1月4日閲覧。
  13. ^ Bavor, Clay (2016年10月4日). “Daydream: Bringing high-quality VR to everyone”. Google. 2016年11月22日閲覧。
  14. ^ Roettgers, Janko (2016年10月3日). “Google to Unveil First Daydream Virtual Reality Headset Tuesday, Likely Priced $79 (EXCLUSIVE)”. Variety. 2016年11月22日閲覧。
  15. ^ Google's Daydream View VR headset goes on sale next month for $79”. The Verge (2016年10月4日). 2016年11月22日閲覧。
  16. ^ Robertson, Adi (2016年11月1日). “Google’s Daydream VR headset is coming November 10th”. The Verge. 2016年11月22日閲覧。

関連項目

外部リンク


「Google Daydream」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Google Daydream」の関連用語

Google Daydreamのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Google Daydreamのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGoogle Daydream (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS