Golden Slumbersとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Golden Slumbersの意味・解説 

ゴールデン・スランバー

(Golden Slumbers から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/11 09:46 UTC 版)

ビートルズ > 曲名リスト > ゴールデン・スランバー
ゴールデン・スランバー
ビートルズ楽曲
収録アルバムアビイ・ロード
英語名Golden Slumbers
リリース1969年9月26日
録音
ジャンルシンフォニック・ロック
時間1分31秒
レーベルアップル・レコード
作詞者レノン=マッカートニー
作曲者レノン=マッカートニー
プロデュースジョージ・マーティン
アビイ・ロード 収録曲
シー・ケイム・イン・スルー・ザ・バスルーム・ウィンドー
(B-7)
ゴールデン・スランバー
(B-8)
キャリー・ザット・ウェイト
(B-9)

ゴールデン・スランバー[注 1]」(原題 : Golden Slumbers)は、ビートルズの楽曲である。1969年9月に発売された11作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『アビイ・ロード』に収録された。レノン=マッカートニー名義となっているが、ポール・マッカートニーによって書かれた楽曲[1][2]。アルバム『アビイ・ロード』のB面の特徴であるメドレー「ザ・ロング・ワン」(The Long One)の6曲目で、メドレー後半のオープニングにあたる楽曲。1969年7月に「キャリー・ザット・ウェイト」と繋げてレコーディングされた。

背景

マッカートニーが実父ジム(ジェームス・マッカートニー)の家で、ピアノを演奏しているときに、義妹ルース[注 2]のピアノ教本の中からトマス・デッカー英語版の「ゴールデン・スランバー」[注 3]という子守唄を発見した。この時のことをマッカートニーは「リヴァプールの父の家でピアノを弾いていた。譜面台にはピアノの練習をしていた妹のルースの教本がスタンドに立てかけてあって、それをパラパラとめくっていったら、『ゴールデン・スランバー』に行き当たったんだ。僕は楽譜が読めないし、この古い曲に覚えがなかった。だから自分で旋律を作ったんだ」「とにかく歌詞が気に入った。すごく安らげる、すごく美しい子守唄だと思ったからキープしておいたら、手持ちの別の曲の断片とうまく合わさった」と語っている[5][1]

1969年1月9日にトゥイッケナム・スタジオ英語版でマッカートニーはピアノの弾き語りで、リンゴ・スターマル・エヴァンズに本作を聴かせた[6]。1956年にフランク・シナトラが発売したLPを引き合いに「そろそろ『ソングス・フォー・スウィンギン・ラヴァーズ英語版』のための新曲を用意しなくちゃ」という冗談を言ったマッカートニーは、本作のヴァース用に即興で複数のアイデアを出した。そこからお伽話っぽくしたいということから、「Once there was way to get back homeward...(昔、道があった、故郷へと帰る道)」という冒頭のフレーズが形づくられた[6]

レコーディング

「ゴールデン・スランバー」のレコーディングは1969年7月2日に開始され[5]、「キャリー・ザット・ウェイト」と繋げてレコーディングされた。なお、この日のセッションでは、スコットランドでの自動車事故で負傷していたジョン・レノンは参加していない[6]。8トラック・レコーダーのトラック1にスターのドラム、トラック2にジョージ・ハリスンベース、トラック3にマッカートニーのピアノ、トラック8にマッカートニーのガイド・ボーカルが録音された[6]。同日に15回録音が行われたが、大半のテイクは途中で終わっている[6]。バッキング・トラックを作り出すにあたり、テイク13とテイク15の要素が編集でまとめられた[6]。翌日、トラック4に追加のドラムとマッカートニーのボーカルが録音され、追加のドラムはトラック1に録音されたオリジナルのドラムとミックスするために、2本目のテープで2種類のリダクション・ミックスが作成され、よりよい出来と判断されたテイク17がオーバー・ダビング用に使用されることとなった[6]

7月31日にドラムやティンパニ、もう1つのリード・ボーカル[7]、8月15日にオーケストラがトラック8にオーバーダビングされた[8][6]。オーケストラのパートは、最後のミキシング作業時にADTで増強されており、オリジナルのアンサンブルと少し遅れて聴こえるADT版は、ステレオ音像の両サイドに配置された[6]

クレジット

※出典[6]

ビートルズ
外部ミュージシャン

カバー・バージョン

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 正確な題名は「ゴールデン・スランバー」だが、日本版LP発売の際に付けられた「ゴールデン・スランバー」という邦題がそのまま使用されている。
  2. ^ 実母メアリーは、マッカートニーが14歳の時に乳癌で死亡しているが、このアルバムの製作中に実父ジムが再婚した、女性の連れ子
  3. ^ 歌詞の初出は、デッカーとヘンリー・チェトル英語版ウィリアム・ホートン英語版が書いた1599年の戯曲『忍耐強いグリシルの楽しい喜劇英語版』。その後、W.J.ヘンダーソンが曲をつけて、1885年に発売された『セント・ニコラス曲集』に「ゴールデン・スランバーズ・キス・ユア・アイズ(Golden Slumbers Kiss Your Eyes)」というタイトルで収録された。ピーター・ウォーロックも1918年にこの詩に曲を付けており、他にチャールズ・ヴィリアーズ・スタンフォードアルフレード・カゼッラによる作曲もある[3]。デッカーによる原詩は以下の通り。

    Golden slumbers kiss your eyes,
    Smiles awake you when you rise.
    Sleep, pretty wantons; do not cry,
    And I will sing a lullaby:
    Rock them, rock them, lullaby.

    Care is heavy, therefore sleep you;
    You are care, and care must keep you;
    Sleep, pretty wantons; do not cry,
    And I will sing a lullaby:
    Rock them, rock them, lullaby.[4]

  4. ^ キャリー・ザット・ウェイト」とのメドレー形式

出典

  1. ^ a b Miles 1997, p. 557.
  2. ^ Sheff 2000, p. 203.
  3. ^ Lullaby for voice & piano - Peter Warlock - Details, Parts / Movements and Recordings - AllMusic”. AllMusic. 2022年6月25日閲覧。
  4. ^ Collier, J.P., ed (1841). Patient Grissil: a comedy by T. Dekker, H. Chettle and W. Haughton. Reprinted from the Black Letter Edition of 1603. With an introduction and notes. London: F. Shoberl, Jun.. p. 61 
  5. ^ a b Lewisohn 1988, p. 178.
  6. ^ a b c d e f g h i j Abbey Road 2019, p. 13.
  7. ^ Lewisohn 1988, p. 183.
  8. ^ Lewisohn 1988, p. 184.
  9. ^ Claudine Longet - Run Wild, Run Free (1970, Vinyl)”. Discogs. Zink Media. 2020年9月13日閲覧。
  10. ^ Lou Rawls - Live At The Century Plaza (1973, Vinyl)”. Discogs. Zink Media. 2020年9月13日閲覧。
  11. ^ 新刊楽譜:武満徹による2つの編曲作品 ピアノのための《ゴールデン・スランバー》、弦楽四重奏のための《枯葉》”. ショット・ミュージック (2016年10月25日). 2017年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月23日閲覧。
  12. ^ 高橋アキ プレイズ ハイパー・ビートルズ volume I”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード (2017年6月30日). 2019年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月23日閲覧。
  13. ^ 映画『SING/シング』のサウンドトラック、国内盤には長澤まさみらが参加”. NME Japan. BandLab UK (2017年3月2日). 2020年9月12日閲覧。

参考文献

外部リンク


「Golden Slumbers」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Golden Slumbers」の関連用語

Golden Slumbersのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Golden Slumbersのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴールデン・スランバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS