Givetとは? わかりやすく解説

Givet

名前 ギブ

ジヴェ

(Givet から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/03 00:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Givet


行政
フランス
地域圏 (Région) グラン・テスト地域圏
(département) アルデンヌ県
(arrondissement) シャルルヴィル=メジエール郡
小郡 (canton) 小郡庁所在地
INSEEコード 08105
郵便番号 08600
市長任期 クロード・ワルンドルフ
2014年 - 2020年
自治体間連合 (fr) fr:Communauté de communes Ardennes Rives de Meuse
人口動態
人口 6,626人
2011年
人口密度 360人/km2
住民の呼称 Givetois
地理
座標 北緯50度08分20秒 東経4度49分30秒 / 北緯50.1388888889度 東経4.825度 / 50.1388888889; 4.825座標: 北緯50度08分20秒 東経4度49分30秒 / 北緯50.1388888889度 東経4.825度 / 50.1388888889; 4.825
標高 平均:m
最低:103 m
最高:124m
面積 18.41km2 (3 144ha)
Givet
公式サイト Le site de Givet
テンプレートを表示

ジヴェフランス語:Givetワロン語:Djivet)は、フランスグラン・テスト地域圏アルデンヌ県コミューン。ジヴェは毎年11月11日のタマネギ市(Foire aux Oignons)で知られており、通りは出店や移動遊園地(fr)でにぎやかになる。

地理

ピンク色がシャルル=メジエール郡。赤がジヴェ小郡
マース川谷とシャルルモン砦

ジヴェはフランス領内にあるマース川谷の最北部にある。地図を見ればわかるように、フランス領内のマース川谷はベルギー領アルデンヌに深く入り込んでおり、フランスではポワント・ド・ジヴェ(Pointe de Givet)、ベルギーではボット・ド・ジヴェ(Botte de Givet、ジヴェの長靴)の名で一般的に知られている。ポワント・ド・ジヴェは、ルイ14世スペイン領ネーデルラント及びリエージュ司教領との間に結んだ条約で、フランス領となった。彼の野望は、どんな代価を払ってもマース川谷を維持することにあった。

ジヴェは、ベルギーのカレスティエンヌ地方(地理上の区分)の中間にある。

ジヴェでは、ウイユ川がマース川と合流する。

地質学上、ジヴェはデヴォン紀露頭にある。

ジヴェはマース川を挟んだ両岸に広がる。左岸の上流側はシャルルモン砦に代表される、切り立った岬である。右岸は、塔や古い砦跡が最長部にあるアウル山である。グラン=ジヴェまたはジヴェ・サンティエールと呼ばれる中心部は、マース川左岸の、川と線路に挟まれた旧市街である。ウイユ川が合流する右岸は、プティ=ジヴェまたはジヴェ=ノートルダムと呼ばれる。

歴史

1897年に描かれたジヴェ

中世後期、ジヴェはリエージュ司教領に属していた。神聖ローマ皇帝カール5世は、ジヴェに砦建設を命じ、自分の名にちなみシャルルモン砦と名づけた。1680年、シャルルモンの地はナイメーヘンの和約によってルイ14世のものとなった。レイスウェイク条約を補完した1699年のリール条約によって、ジヴェ両岸地区がフランス領となった。フランス王はヴォーバンに命じてシャルルモンやグラン=ジヴェの防衛を強化させた。

第一次世界大戦中の1914年8月29日から3日間、ジヴェは砲撃された。第二次世界大戦中の1940年5月12日に再びドイツ軍に占領され、1944年9月7日に解放された。1944年12月、シャルルモン砦にはアメリカ陸軍兵士11,000人あまりがいた。同年12月24日、ドイツ軍によるアルデンヌ再攻撃が始まり、一時はジヴェの門にまで達した。しかしバストーニュでの連合国軍の英雄的な攻撃で、ヒトラーの最後の野望は打ち砕かれた。

交通

経済

18世紀からほぼ150年間、品質の良いセラミック製パイプの生産が盛んだった。工業の町として正式に知られているジヴェだが、現在は失業率が高い。

ジヴェとワロン語圏

1914年以前のジヴェは、ドンコル・エ・ソンル(Doncols et Sonlez、ルクセンブルク大公国内でのワロン語地域。現在はほぼ消滅)と、プロイセン領ワロニア(Wallonie prussienne)とともに、ベルギー国外でのワロン語圏であった。たとえボット・ド・ジヴェ住民が十分なワロン語を話せなくても、ジヴェ住民は自らをBramin d'pîres min pon d'kaûres(たくさんの石があるが金がない)と称する。これは、軍駐屯地の存在が岩だらけで平らな土地のないジヴェを養ってきたことを意味している。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Givet」の関連用語

Givetのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Givetのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジヴェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS