ゲルハルト・クービックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゲルハルト・クービックの意味・解説 

ゲルハルト・クービック

(Gerhard Kubik から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/20 14:08 UTC 版)

ゲルハルト・クービックGerhard Kubik1934年12月10日 - )は、オーストリアウィーン出身の民族音楽学者である。ウィーン大学民族学音楽学、アフリカの言語を研究している。1971年に博士論文を発表し、1980年に教授となった。

クービックは48年もの間、毎年アフリカへ行った。1958年から、15のアフリカ諸国での実地調査に基づき、アフリカアフリカ系アメリカ人に関する300以上の本をベネズエラブラジルで出版した。クービックは主に、音楽とダンス、口承の言い伝えなどのアフリカ文化、中央アフリカのバントゥー語を、アメリカ大陸(主にブラジル)に教育していた。クービックはアフリカ中の民族音楽をかき集めて25,000回も録音し、ウィーンへ持ち帰り編集した。

ゲルハルト・クービックが1959年にウガンダで数か月過ごした後、アフリカ伝統音楽の分野で最も著名な学者であるブラック・ディアスポラが1960年にタンガニーカへ初めて来た。

アフリカ音楽がまだあまり知られていない頃、クービックはクラリネットマラウイから来た新しい民族音楽と呼べるクウェラ・ジャズ・バンドと共演し、ヨーロッパとアフリカを演奏してまわった。このバンドは、クービックが2007年7月に再訪問したとき、タンザニアまで一緒に行き、ダルエスサラーム大学とタンザニア国立博物館で演奏した。

タンザニアにいる間、クービックは1960年以降タンザニア民族音楽を100枚ものCDに録音した。この希少なコレクションは、ドイツ大使館後援の下、ダルエスサラーム大学の学生とスタッフの研究で使用されている。

タンザニアでは、クービックは主に国の中央部と南部に滞在し、ゴゴ族やキシ族、ニャキュウサ族と1989年にレコードを録音した。

参考文献

  • Kubik, Gerhard, Theory of African Music 1994 ISBN 978-3-7959-0560-6.
  • Kubik, Gerhard, Zum Verstehen Afrikanischer Musik, Aufsätze, Reihe: Ethnologie: Forschung und Wissenschaft, Bd. 7, 2., aktualisierte und ergänzte Auflage, 2004, 448 S., ISBN 3-8258-7800-7. (ドイツ語)
  • Simon, Artur (Ed.), "Musik in Afrika", (Staatliche Museen) Berlin 1983. (ドイツ語)
  • A. Schmidhofer / D. Schüller (Hrsg.) For Gerhard Kubik Peter Lang, Frankfurt am Main 1994.

外部リンク

For further information on Kubik contributions in African music (particularly Tanzania) please contact Khalifa Kondo, University of Dar es Salaam. Cellphone +255713515855.




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲルハルト・クービック」の関連用語

ゲルハルト・クービックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲルハルト・クービックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲルハルト・クービック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS