FN_ブローニング・ベビーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FN_ブローニング・ベビーの意味・解説 

FN ブローニング・ベビー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 00:52 UTC 版)

FN ブローニング・ベビー
FN ブローニング・ベビー
FN ブローニング・ベビー
種類 自動拳銃
製造国 ベルギー
設計・製造 ジョン・ブローニング
ファブリックナショナル社/MAB(バイヨンヌ造兵廠)
仕様
口径 .25口径[1]
銃身長 53.6mm
使用弾薬 .25ACP弾[1]
装弾数 6+1発[1]
作動方式 シングルアクション、ストレートブローバック ストライカー方式
全長 103 mm[1]
重量 272 g[1]
銃口初速 246 m/秒[1]
歴史
設計年 1927年
製造期間 1931年-1979年(FN社)
1979年-1983年(MAB)
※現在もFN社以外での生産は継続されている
テンプレートを表示

FN ブローニング・ベビー(FN Browning Baby)は、ベルギー銃器メーカーであるFN社が開発した自動拳銃である。

ベビーブローニング(Baby Browning)、FN ベビー(FN Baby)とも呼ばれる。

概要

1906年に発売され、護身用として人気を博した小型自動拳銃であるFN ポケット・モデル M1906のマイナーチェンジモデルで[1]、グリップセフティの廃止、スライドの小型・軽量化、スライド上部埋め込み式のサイトを露出型に変更、などの改良を加え、さらに小型化したモデルである。

M1906と同じく、小型軽量であることを活かした個人の護身用や警察組織での要人護衛用として、また、治安組織や諜報機関による特殊任務用として用いられた。日本でも第二次世界大戦前に輸入され、日本軍で使用されている[1]

生産は1960年には前身のM1906より完全に切り替えられ、FN社が生産を終了した1979年までの間に、M1906と合わせての総生産数は400万丁余にも上る。

ライセンス生産品

フランスのMAB(Manufacture d'Armes de Bayonne:バヨンヌ造兵廠)では、FN社から製造権を引き継ぎ、1979年以降の生産を担当したが、MABは1983年に破産。以降は欧州のメーカーではブローニング・ベビーの正式な生産は行われていないが、パテントを引き継いだアメリカのメーカーによる生産は現在でも行われている。

これら正規品の他、ブローニング・ベビーは本家のFN社の他にもコピー生産品が世界中で大量に製造されて流通した。

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h 田中 2006, p. 12.

参考文献・参照元

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FN_ブローニング・ベビー」の関連用語

FN_ブローニング・ベビーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FN_ブローニング・ベビーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFN ブローニング・ベビー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS