Enhanced Small Device Interfaceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Enhanced Small Device Interfaceの意味・解説 

ESDI

フルスペル:Enhanced Small Device Interface
読み方イーエスディーアイ

ESDIとは、ハードディスク接続するインターフェースST506高速化した規格のことである。

ESDIは、それまで主流だったST506比べて通信速度が2倍から3倍に向上している。ハードディスクフロッピーディスクなどをPC接続するために用いられていた。

80年代のうちに、ESDIより高速インターフェースであるSCSIIDE広く普及したため、現在ではESDIはほとんど採用されなくなっている。

接続インターフェースのほかの用語一覧
IDE/ATA:  アンフェノール  エンハンストIDE  イニシエータ  ESDI  eSATA  Fast SCSI  HBA



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Enhanced Small Device Interface」の関連用語

Enhanced Small Device Interfaceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Enhanced Small Device Interfaceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ESDI】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS