Ehrlich's reagentとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > Ehrlich's reagentの意味・解説 

4‐(ジメチルアミノ)ベンズアルデヒド

分子式C9H11NO
その他の名称エールリッヒ試薬、Ehrlich's Reagent、4-Dimethylaminobenzaldehyde、p-Dimethylaminobenzaldehyde、4-(Dimethylamino)benzaldehyde、p-(Dimethylamino)benzaldehyde
体系名:p-(ジメチルアミノ)ベンズアルデヒド、4-(ジメチルアミノ)ベンゼンカルボアルデヒド、1-(ジメチルアミノ)-4-ホルミルベンゼン、1-ホルミル-4-(ジメチルアミノ)ベンゼン、p-ジメチルアミノベンズアルデヒド、4-(ジメチルアミノ)ベンズアルデヒド、4-ジメチルアミノベンズアルデヒド


エールリッヒ試薬

(Ehrlich's reagent から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 15:04 UTC 版)

エールリッヒ試薬(エールリッヒしやく、エーリッヒ試薬エールリヒ試薬: Ehrlich's reagent)は、アルカロイドを仮同定するための単純なスポットテストに用いられる試薬である。2.0 gのp-ジメチルアミノベンズアルデヒド (DMAB) を50 mLの95%エタノールと50 mLの濃塩酸に溶解することで調製される[1][2][3]。調製仕立てのものを使用するのがよい[4]

Ehrlich試薬は、特にインドール構造を持つ化合物に対して特異的で、トリプトファンなどのアミノ酸が含まれるタンパク質の定性反応として広く用いられている。このEhrlich反応の原理は、Ehrlich試薬であるp-ジメチルアミノベンズアルデヒドがインドール構造を持つ化合物と反応して色を発することに基づいている。

インドールを同定するために主に用いられ、LSDシロシビンのような向精神インドールを含有する薬物の試験のための消費者用キットを購入することができる[5]

エールリッヒ試薬と似た、その他のインドール試験には以下のものがある。

ファン・ウルク試薬
DMAB、硫酸酸化剤を用いる[6]
レンツ・レーブ試薬
0.117 g p-ジメチルアミノシンナムアルデヒド英語版、39 mL エタノール、5 mL 濃塩酸を用い、50 mLの水で希釈する[7]
「改良幻覚剤試薬」
5 g DMAB、100 mL 濃リン酸(比重 1.75)、100 mL メタノール[3]

脚注

  1. ^ O'Neal CL, Crouch DJ, Fatah AA (2000). “Validation of twelve chemical spot tests for the detection of drugs of abuse”. Forensic Sci. Int. 109 (3): 189-201. doi:10.1016/S0379-0738(99)00235-2. PMID 10725655. 
  2. ^ Color Test Reagents/Kits for Preliminary Identification of Drugs of Abuse” (PDF). Law Enforcement and Corrections Standards and Testing Program (2000年7月). 2011年7月24日閲覧。
  3. ^ a b de Faubert Maunder MJ (1975). “Field and laboratory test for raw and prepared opium”. Bull. Narc. 27 (1): 71-76. PMID 1039285. 
  4. ^ Hvorost, Alex (2010年). “p-Dimethylaminobenzaldehyde (Wasicky reagent or Van Urk reagent; a general test for ergot alkaloids)”. 2012年2月27日閲覧。
  5. ^ Ehrlich EZ Testing Kit”. 2012年2月27日閲覧。 “The Ehrlich test screens for LSD and other Indoles. The Ehrlich test screens for LSD and other Indoles.”
  6. ^ Ehmann A. (1977). “The van urk-Salkowski reagent--a sensitive and specific chromogenic reagent for silica gel thin-layer chromatographic detection and identification of indole derivatives”. J. Chromatogr. 132 (2): 267-276. doi:10.1016/S0021-9673(00)89300-0. PMID 188858. 
  7. ^ Porubsky PR, Scott EE, Williams TD (2008). p-dimethylaminocinnamaldehyde derivatization for colorimetric detection and HPLC-UV/vis-MS/MS identification of indoles”. Arch. Biochem. Biophys. 475 (1): 14-17. doi:10.1016/j.abb.2008.03.035. PMC 2504418. PMID 18423367. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2504418/. 

関連項目

  • リーベルマン試薬英語版
  • フレーデ試薬英語版
  • アヘン - トリプトファン含有物のためにインドール試験で陽性を示す。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ehrlich's reagent」の関連用語

Ehrlich's reagentのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ehrlich's reagentのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエールリッヒ試薬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS