Egil's Sagaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Egil's Sagaの意味・解説 

エギルのサガ

(Egil's Saga から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/11 08:57 UTC 版)

17世紀の『エギルのサガ』の写本に描かれたエギル・スカラグリームスソン

エギルのサガ』(古ノルド語: Egils saga Skalla-Grímssonar)は、おそらくスノッリ・ストゥルルソンによって西暦1220年から1240年の間に書かれたであろうと考えられている散文の英雄譚で、アイスランド・サガの一つである。アイスランドの研究者からは一般に「Egla」と呼ばれている。

『エギルのサガ』は、アイスランドの農場主であり、またヴァイキングスカルド詩人でもあったエギル・スカラグリームスソンの生涯を中心に書かれている。

概要

このサガは、9世紀のノルウェーの農夫だったエギルの祖父、クヴェルドウールヴ(Kveldúlfr)より始まる。

系譜

「半巨人トロルハルビョルン英語版」を祖先(母方の伯叔父)に もつ血統で[注 1]、夕暮れに気性が豹変する彼に、人々は変身能力者の名札をつけ[注 2]、「宵の狼」とあだ名した。長子のソーロールヴ(Þórólfr)は母親似だったが、次男のスカラグリーム英語版がこの父の気性と色黒さを受け継いだ。やがてのち、題名主人公のエギル・スカラグリームスソンがこの父系の血を濃く引き継くことになるが、容貌が親一倍醜かった代わりに素晴らしい詩の文才を兼ね添えていた[3][4]

ノルウェー王と一族の対立

この時代、ハラルド美髪王(ハーラル1世 )がノルウェー統一を推し進めていた。クヴェルドウールヴは、領主であるフィヨルダネ古ノルド語: Firðafylki)の小王が募る反抗軍への加入を拒絶するが、ハラルド王に請われても臣従の礼をとらず、王の機嫌を損ねてしまう。そこで盟友カーリの息子で宮廷詩人のエルヴィル・フヌーヴァ(Ölvir hnúfa)が仲裁に入り、長男ソーロールヴがヴァイキング行より帰還後、これを差し出すという条件で和解した。クヴェルドウールヴが協力を出し渋ったのは、この王にかかわってもろくな顛末にならないとの予見があったからである[5]。ソーロールヴは立派に務め、王が全土制覇を果たした戦(ハヴルスフィヨルドの戦英語版[6]、872年頃とされる)でも活躍した。しかし予見は的中し、讒言におとしめられたソーロールヴは、王みずから率いる部隊により所領で攻撃され死を遂げる[注 3][7][8]

アイスランドへの移民

サガは、エギルの父スカラグリーム英語版の話題へと移る。ソーロールヴの死後、スカラグリームとクヴェルドウールヴはノルウェーを捨て、アイスランドに入植する。スカラグリームは農場主兼鍛冶屋としてボルグ英語版に入植し、そこで息子のソーロールヴ(亡き伯父の名を踏襲)とエギル(題名主人公)を育てる。

兄ソーロールヴと王子の親交

ソーロールヴは、家に身を寄せていたビョルン[注 4]を伴いノルウェーに渡り、王が溺愛する血斧のエイリーク王子と友誼を結ぶ。取り入る手段としては、美しく彩色された軍船を献上したのだが、単に物品で購われた絆ではなかった。場所は王子の養父ソーリル(Þórir Hróaldsson)の邸[9]、このソーリルはビョルンの義兄で[注 5]、ソーロルヴの父親とは乳兄弟の間柄でもあった[注 6][10]

弟エギルの少年時代

物語はエギルの少年時代へと入る。エギルは3歳の時スカルド詩を披露[注 7]。7歳の時には、斧による最初の殺人を行った[注 8]。12歳の時、もはや競技でかなうものはいなかったが、親友と組んで父親のスカラグリームに球技で挑んだとき、夕暮れどき父親が怪力を発揮し、友達は殺されてしまう[注 9][11]

エギルの活躍

物語はエギルのスカンディナヴィアイングランドへの旅、彼の戦闘と友情、彼の家族関係、彼の老年、そして彼の息子たちの死へと続いていく。西暦1000年頃を持って、この物語を終わりを告げる。

解説

このサガはエギルの生涯におけるさまざまな出来事を通して彼を追っている。彼の生涯の多くは戦闘の中にあった。またエギルは頻繁に詩によって自身の生涯の物語を伝えている。伝えられるところでは、エギルが死ぬ前にモスフェットルスバイル(en:Mosfellsbær)近郊に財宝を隠したとされており、「エギルの銀」伝説を生んだ。

『ニャールのサガ』(en:Njáls saga)、『ラックサー谷の人びとのサガ』(en:Laxdæla saga)と共に、アイスランド・サガの中でも特に優れた文学作品の一つと見なされている。

注釈

  1. ^ ハルビョルン(古ノルド語: Hallbjörn hálftröll Úlfsson)は、フラヴニスタの雄鮭のケティルwikidataの父親でもある。
  2. ^ 原語の hamrammr は、かならずしも文字通りの「変身」ではなく、「狂戦士的な激昂」(berserks-gangr)という意味ととれる[1]ベアリング=グールド著『人狼伝説』の説明を借りるなら、これは悪魔的な憑きもの(diabolical possession)」により尋常以上の力を発揮することで、同氏はこの「変身」を「人狼的発作(were-wolf fit)」と訳している[2]
  3. ^ ソーロールヴは親友で遠戚のブリュニョールヴの息子バールズの遺産をまるごと相続し、分け前をめぐりバールズの腹違いの兄弟との確執がおこる。兄弟は王に取り入り、バールズの所領も異民族からの徴収権も横取りしたが、ソールズは他の所領や異民族との交易で潤い続けたので讒言をやめなかった。
  4. ^ ブリュニョールヴの息子。一家のノルウェーの故郷とは隣州のソグネフィヨルド古ノルド語: Sygnafylki)のヘルシル英語版の家系。
  5. ^ ビョルンはソーリルの許諾を得ずにその妹を連れ去り結婚し、王から討伐令が出され、スカラグリーム家に落ち延びてきていた(第33, 34章)。事後、結婚は認知されている。
  6. ^ ソーリルはフィヨルダネの首長〔ヘルシル英語版〕で、エギルの一家は前述したとおり元はフィヨルダネの出身なので、同郷である。
  7. ^ スカラグリームの義父、つまりエギルの母方の祖父ユングヴァルの家で作詩した(第31章)。
  8. ^ 球技でかなわなかった年上を競技棒で殴ったので、突き飛ばされる。この屈辱を親友ソールズ(Þórðr Granason)に相談すると、斧を手渡されて復讐ということになった(第40章)。
  9. ^ 親友のソールズは、このときエギルより8歳上の20歳だった。スカラグリームは、ソールズを地面に叩きつけて絶命させる。さらにエギルに掴みかかったので、エギルの乳母が邪魔に入る。乳母は海に逃げたが大岩を投げつけられて海から上がってはこなかった。エギルは報復として父のお気に入りの使用人を殺し、父子は互いに口をきかなくなる(第40章)。

日本語訳

出典

脚注
  1. ^ Zoega, Icelandic Dictionary, p. 183: "hamrammr, (1) shapeshifter or (2) "seized with warlike fury" (berserks-gangr)"
  2. ^ Baring-Gould, Sabine (1865), 'The Book of Were-wolves, p. 43
  3. ^ Jones 1968, p. 68
  4. ^ Scudder 2001 (英訳)、第1章
  5. ^ Scudder 2001 (英訳)、第3–6章
  6. ^ 谷口幸男『エッダとサガ』、1976年、122, 142頁
  7. ^ Scudder 2001 (英訳)、第7–22章
  8. ^ 谷口幸男『エッダとサガ』、1976年、142頁
  9. ^ Scudder 2001 (英訳)、第36章
  10. ^ Scudder 2001(英訳)、第25章、43頁
  11. ^ 谷口幸男『エッダとサガ』、1976年、143頁
参考文献
  • 谷口幸男 『エッダとサガ 北欧古典への案内』〈新潮選書〉1976年。 
  • Jones, Gwyn (1968). A History of the Vikings. Oxford University Press 
  • Scudder, Bernard (2001) [1997]. Smiley, Jane. ed. Egil's Saga. New York: Penguin. pp. 3–184. ISBN 9979929308  (英訳)
  • Thorsson, Örnólfur, et al. :The Sagas of the Icelanders: a selection, "Egil's Saga: Egils saga" trans: Bernard Scudder (Penguin Classics, 2000)

外部リンク


「Egils saga」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Egil's Saga」の関連用語

Egil's Sagaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Egil's Sagaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエギルのサガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS