ソグネ・フィヨルドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ソグネ・フィヨルドの意味・解説 

ソグネフィヨルド【Sognefjord】

読み方:そぐねふぃよるど

ノルウェー南西部同国最大峡湾ベルゲンの北80キロにあり、延長204キロ多く支湾樹枝状に発達

ソグネフィヨルドの画像
撮影Visit Sognefjord http://os7.biz/u/OPJhb

ソグネ・フィヨルド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 06:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ソグネ・フィヨルドの位置
ソグネ・フィヨルド

ソグネ・フィヨルドノルウェー語: Sognefjorden)は、ノルウェー西部にあるフィヨルドである。ノルウェー最大のフィヨルドであり、グリーンランドのスコルズビ湾(Scoresby Sound)に次ぐ世界で2番目に大きいフィヨルドである。入口はベルゲンから約72km北のソグン・オ・フィヨーラネ県にあり、内陸に203km離れた Skjolden の町辺りまで伸びている。

フィヨルド内の最も深い場所は内陸部にあり、その水深は1,308mに達する。逆に入口付近はそこが土台のように盛り上がっており水深は100m程度である。フィヨルドの幅は平均5kmほどであり、両岸は1000mを越えるに囲まれている。

フィヨルド沿岸の町は、ボートなどによって結ばれている。主な町にはバレストランド、グドヴァンゲン、フロムなどがある。グドヴァンゲンはソグネ・フィヨルドの支流の一つであるネーロイ・フィヨルドに面しており、壮大な風景で知られている。フロムからは観光路線として有名なフロム線が走っている。この鉄道は20km離れたミュルダルに着くまでに864m上昇しており、世界一急な勾配とされている。

ネーロイ・フィヨルド

ソグネ・フィヨルドの上には、4,597mの長さがある電線が渡されている。これは世界で2番目に長い電線である。

フィヨルドを含む風景の美しさは観光客にもよく知られ、観光業による収入がこの地方の大きな収入源になっている。

脚注

[脚注の使い方]


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソグネ・フィヨルド」の関連用語

ソグネ・フィヨルドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソグネ・フィヨルドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソグネ・フィヨルド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS