ソグ川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソグ川の意味・解説 

ソグ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 13:25 UTC 版)

ソグ川
水力発電所付近

テンプレートを表示

ソグ川 (ソグがわ、氷語: Sog) アイスランドで水量(河川水量、water volume)が最大の川であり、流量は平均 110 m³/s、流域面積は 1000 km2 である[1]。水源の湖はシンクヴァトラヴァトンで、そこから 21.9 km のところでクヴィタ (Hvítá) と合流してオルブスアゥ (Ölfusá) となり、25km 先の大西洋に注ぐ。

ソグには水力発電所が3ヶ所ある (Ljósafossstöð、15 MW、Írafossstöð、48 MW、Steingrímsstöð、27 MW) 。

ソグの流れの途中には、ウルフリョツヴァトン (Úlfljótsvatn) アルブタヴァトン (Álftavatn) 二つの湖がある。

ソグでは北極圏イワナと大西洋のサケが獲れる。イワナは 200 g 程度から 2 kg 以上のものまでおり、平均して 500 g 程度である。サケは 2 kg から 4 kg 程度で、年に数回 10 kg 以上のものが獲れる。また降海型のブラウントラウトも獲れる。

座標: 北緯64度5分19.45秒 西経21度0分29.95秒 / 北緯64.0887361度 西経21.0083194度 / 64.0887361; -21.0083194

脚注

  1. ^ Sog Hydroelectric Stations ソグ水力発電所のパンフレット (英語)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソグ川」の関連用語

ソグ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソグ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソグ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS