EL84とは? わかりやすく解説

EL84(6BQ5)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/25 03:02 UTC 版)

ギター・アンプ用真空管」の記事における「EL84(6BQ5)」の解説

6L6EL34などがGT管などであるのに対しミニチュア管である。米国では6BQ5の名で登録され日本でもオーディオアンプ中心とした各種用途向けて各社生産された。日本国産で個人用ギター・アンプ発売されていた。低いドライブ電圧でもドライブでき、能率の高い球であるが、ばらつき大きく小型管なので放熱気をつける必要がある規格上、シングルA級ではプレート電圧250Vで6W、プッシュプルAB1級ではプレート電圧300Vで17Wである。またプッシュプルB 級でもプレート電圧300Vで17Wで、再生産しているメーカーではウルトラリニア動作発表している。 ギター・アンプではヴォックス(Vox)のAC30などで使われている。 なお、高信で7189A(EL84M)があり、プレート電圧が350Vに上げられている。旧ソ連製の軍用管を含み比較耐久性が高い。

※この「EL84(6BQ5)」の解説は、「ギター・アンプ用真空管」の解説の一部です。
「EL84(6BQ5)」を含む「ギター・アンプ用真空管」の記事については、「ギター・アンプ用真空管」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「EL84」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EL84」の関連用語

EL84のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EL84のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのギター・アンプ用真空管 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS