ECMAScript
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/25 13:56 UTC 版)
「void (コンピュータ)」の記事における「ECMAScript」の解説
ECMAScriptでは、voidはキーワードであり(予約語を参照)、単項式の前に付けて単項式を形成する前置演算子のひとつである。構文規則上はvoid 単項式という形のためvoid(式)という形で用いられることが多い。式を評価し、その値を取得するがその値を特にどうともせず、常に「undefined」を返す。もっぱらHTML内で、 foo のように記述して、リンクとしての機能を働かせないために用いられる。
※この「ECMAScript」の解説は、「void (コンピュータ)」の解説の一部です。
「ECMAScript」を含む「void (コンピュータ)」の記事については、「void (コンピュータ)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からECMAScriptを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ECMAScriptのページへのリンク