ダイマクション地図とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地図 > 地図 > ダイマクション地図の意味・解説 

ダイマクション地図

(Dymaxion map から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/11 17:32 UTC 版)

ダイマクション地図(ダイマクションちず、: Dymaxion map)は世界地図のひとつである。地球多面体上に投影したもので、さまざまな形の展開図へと展開できる。バックミンスター・フラーによって発明され、1946年に特許が取得された。このときの例としては立方八面体(ベクトル平衡体)への投影が示されている。1954年The AirOcean World Map(空海一体世界地図)として発表された版では、正二十面体への投影に変更され、今日ではこれが最も有名である。「ダイマクション」という名前は、フラーが自身の発明のいくつかに付けているものである。




「ダイマクション地図」の続きの解説一覧




ダイマクション地図と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイマクション地図」の関連用語

ダイマクション地図のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイマクション地図のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイマクション地図 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS