Doki Doki てれびとは? わかりやすく解説

DokiDokiてれび

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/07 04:06 UTC 版)

DokiDokiてれび
ジャンル 情報番組
出演者 ラッシャー板前
恩田琴江
牧野慎二(ナレーション)
製作
制作 北陸朝日放送
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 1998年4月 - 2012年3月
放送時間 毎月1回(放送時間は不定)
放送分 54分
DokiDokiてれび
テンプレートを表示

DokiDokiてれび』(ドキドキてれび)は、北陸朝日放送で毎月1回放送されていた石川県内向けの情報番組1998年4月放送開始。2012年3月放送終了。ステレオ放送で、2007年4月以降はハイビジョン制作。

番組キャッチコピーは「もっと石川を知りた〜い!」。

概要

ラッシャー板前と北陸朝日放送アナウンサーの恩田琴江石川県内各地を廻り、店を取材したり話題のスポットを取り上げたりしていた番組。番組の最後には、「DokiDokiビンゴ」という視聴者参加型のビンゴゲームを実施していた(後述)。

番組開始当初は石川県を市町村単位で紹介していたが、現在は[いつ?]より特定の地域に限定したものが多い。例えば、金沢市でも香林坊界わいというように、番組の特集は「○○界わい」のタイトルが付くことが多い。

月1回の放送にもかかわらず、10年以上続く長寿番組となった。放送終了までに取材された店は1000軒以上にのぼった。その後当番組を不定期放送に降格させ、実質的に『土曜はドキドキ』へ移行。恩田はそのまま後継ぎ番組へスライドされたが、後述するように『朝だ!生です旅サラダ』との関係でラッシャー板前は降板となった。この『DokiDoki』シリーズは帯番組化され『2時はどきどき5ch』へとかわり2019年まで自社制作番組の一つに用いられた。ラッシャーはこの後継ぎである『ギュッ!と石川 ゆうどきLive』でゲストコメンテーターとして復帰している。

出演者

現在の出演者[いつ?]

ラッシャーと恩田の2人は、『朝だ!生です旅サラダ』(朝日放送)における石川県内での中継でもコンビを組んでいた。

過去の出演者

  • 金子美奈 - 1998年4月から2004年9月まで出演。ラッシャーとは、例年11月に放送されている『石川ふるさとCM大賞』(2002年 - )で 現在も[いつ?]共演している。
  • 塚本くみ子 - 2004年10月から2010年7月まで出演。塚本も『朝だ!生です旅サラダ』の中継でラッシャーとコンビを組んでいた。人事異動によって降板。

放送時間

毎月一回の割合(2011年4月から不定期放送の形を採っているが、同年9月からは月に1回必ず放送されている)で、ローカルセールス枠である火曜日 19:00 - 19:54に放送されることが多かった。ただし、編成上の都合で土曜日、または日曜日 12:00 - 12:55に放送される場合もあった。これ以外にも、土曜午後に再放送を実施していた。

火曜日19時台に放送される場合、テレビ朝日のネット番組(2012年当時は『トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテン』)は遅れネットになった(土曜日の午前に振替放送となる)。かつてはローカル枠の移動によって日曜日・月曜日19時台に放送されていた。なお、テレビ朝日で19時開始の長時間特番が放送される場合でも、19時台には本番組を放送し、20時前後から飛び乗りの形で途中から特番を放送することもあった。

DokiDokiビンゴ

番組最後に実施していた視聴者参加型のビンゴゲーム。ゲスト観覧している参加者の1人がビンゴになったらゲームは終了。

参加方法は、ビンゴゲームの用紙を受け取る方法と携帯電話で参加する方法の2種類があった。ビンゴゲームの用紙は次の場所で配布されていた( 現在[いつ?]、放送日の2週間前から置いてある場合もある)。

また、放送日当日の朝日新聞朝刊にも折込チラシとして配布されていた(一部地域を除く)。

備考

  • 2002年から2007年までは、同じく月に1回の放送だった自社製作番組『HAB健康の館』がこの番組の翌週に放送されていた。
  • 「DokiDokiビンゴ」は、かつて局のイメージキャラクター・みるるや、加賀百万石時代村のマスコットキャラクター・ニャンまげ、夢みどりいしかわ2001のぷっぴーなどの名前を冠して、着ぐるみのキャラクターも登場していたが、 現在では[いつ?]ラッシャーとアナウンサーのみが出演している。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Doki Doki てれび」の関連用語

Doki Doki てれびのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Doki Doki てれびのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDokiDokiてれび (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS