塚本くみ子とは? わかりやすく解説

塚本くみ子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/25 04:17 UTC 版)

つかもと くみこ
塚本 くみ子
プロフィール
愛称 クミティー[1]
出身地 日本 鹿児島県鹿児島市
生年月日 (1975-01-23) 1975年1月23日(49歳)
血液型 A型
最終学歴 上海大学卒業
勤務局 北陸朝日放送
部署 営業局(2015年 - )
職歴 広島ホームテレビアナウンサー
活動期間 1999年10月 -
ジャンル 情報番組報道番組
担当番組・活動
出演経歴HABスーパーJチャンネル
DokiDokiてれび
『くみ子のイチオシPR』

塚本 くみ子(つかもと くみこ、1975年1月23日[2] - )は、北陸朝日放送 (HAB) の社員で、元同局のアナウンサー

来歴

鹿児島県鹿児島市出身[2]中国上海大学に入学し、中国語言語文化を学ぶ[2]

大学を卒業後、1999年10月に広島ホームテレビ (HOME) の契約アナウンサーになる[3][4]

広島ホームテレビとの契約の終了後、2002年に北陸朝日放送のアナウンサーになる[4]。2007年にはテレビ朝日系列の年末特別番組全国おもしろニュースグランプリ』の女子アナ部門に、塚本出演のVTR「ダダすべりの女」がノミネートされる。

2010年7月の人事異動により[1]、アナウンス職を離れて広報担当になる[4][5]。2015年からは営業局に所属し、新作映画のパブリシティプロモーションや、北陸地方の企業にさまざまな企画や番組を売り込む提案営業などを行っている。2019年東京支社へ異動。映画配給や大手代理店など担当。2020年退職。2022年株式会社ルーク・スタイル代表取締締役。貢献・循環を柱に、これまでの経験を活かし、講演活動や講師として大学や企業で活躍。その他オンライン授業やイベント運営制作も手がける。[4]

担当番組

広島ホームテレビ

北陸朝日放送

脚注

  1. ^ a b 恩田琴江 (2010年6月30日). “報道のオアシスお引越し会”. おんちゃんのJUST ON TIME(恩田琴江アナ). 2019年7月11日閲覧。
  2. ^ a b c d 塚本くみ子プロフィール”. 北陸朝日放送. 2010年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月11日閲覧。
  3. ^ a b c d e 塚本くみこ”. 広島ホームテレビ. 2001年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月11日閲覧。
  4. ^ a b c d HAB”. Shine 輝く女性プロジェクト (2018年4月3日). 2019年7月11日閲覧。
  5. ^ 塚本くみ子 (2011年1月6日). “2011・ウサギ年のブログ新メンバー登場!”. ネタサガシ.com 女性広報リレーブログ. 2019年7月11日閲覧。
  6. ^ a b アナウンサー紹介個人”. 北陸朝日放送. 2002年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月11日閲覧。
  7. ^ バックナンバー 2002 - 朝だ!生です旅サラダ”. 朝日放送テレビ. 2019年7月11日閲覧。
  8. ^ バックナンバー 2003 - 朝だ!生です旅サラダ”. 朝日放送テレビ. 2019年7月11日閲覧。
  9. ^ バックナンバー 2004 - 朝だ!生です旅サラダ”. 朝日放送テレビ. 2019年7月11日閲覧。
  10. ^ バックナンバー 2005 - 朝だ!生です旅サラダ”. 朝日放送テレビ. 2019年7月11日閲覧。
  11. ^ 検索結果 熱闘物語2007 〜それでも僕らは野球がしたい〜”. 放送ライブラリー. 2019年7月11日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塚本くみ子」の関連用語

塚本くみ子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塚本くみ子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塚本くみ子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS