ドイツトウヒマダラメイガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 森林生物図鑑 > ドイツトウヒマダラメイガの意味・解説 

ドイツトウヒマダラメイガ

和名:ドイツトウヒマダラメイガ
学名Dioryctria okui Matuura, 1958
    チョウ目メイガ科
分布北海道
 
写真(上):ドイツトウヒマダラメイガ成虫
説明
成虫開張20mm前後トウヒ属アカエゾマツヨーロッパトウヒ)を加害若齢幼虫針葉中に穿入して越冬。5〜6月幼虫集団食害する成虫は6〜7月出現する
ドイツトウヒマダラメイガ成虫




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ドイツトウヒマダラメイガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドイツトウヒマダラメイガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2024 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS