Dianthus superbusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Dianthus superbusの意味・解説 

エゾカワラナデシコ

(Dianthus superbus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/21 10:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エゾカワラナデシコ
エゾカワラナデシコの花
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : ナデシコ亜綱 Caryophyllidae
: ナデシコ目 Caryophyllales
: ナデシコ科 Caryophyllaceae
: ナデシコ属 Dianthus
: エゾカワラナデシコ
D. superbus
学名
Dianthus superbus L.
var. superbus
和名
エゾカワラナデシコ

エゾカワラナデシコ(蝦夷河原撫子)は、ナデシコ科ナデシコ属の1種。学名はDianthus superbus L. var. superbus[1][2]

北海道、本州中部以北、ユーラシア中部以北に分布する多年草[2]。花期は 6 - 9 月で、茎の基部に、先が尾状に急に細くなるが 2 対あり[3]、その下部の 1 対は大きい[2]。がく片の長さは 2 - 3センチメートル (cm) となる[2]

種子には薬効があり、カワラナデシコと同様に消炎、利尿、通経作用がある[3]。民間療法では、種子8グラムを水400 ccで半量になるまで煎じて、1日3回に分けて服用する用法が知られるが、妊婦へは使用禁忌とされる[3]

変種

  • カワラナデシコ Dianthus superbus L. var. longicalycinus (Maxim.) Williams は苞が 3 - 4 対あり、がく片が 3 - 4 cmと長いところが本種とは異なる[2]

脚注

  1. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-) YList
  2. ^ a b c d e 『日本の野生植物』 (1999)、p.41
  3. ^ a b c 馬場篤 1996, p. 84.

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Dianthus superbus」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

Dianthus superbusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dianthus superbusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエゾカワラナデシコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS