カレハカマキリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カレハカマキリの意味・解説 

カレハカマキリ

(Deroplatys から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 03:57 UTC 版)

カレハカマキリ属
カレハカマキリ Deroplatys desiccata
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 AArthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: カマキリ目 Mantodea
: カマキリ科 Mantodae
亜科 : Deroplatyinae
: Deroplatyini
: カレハカマキリ属 Deroplatys
学名
Deroplatys
Westwood1839

カレハカマキリDeroplatys英語: dead leaf mantis)は、東南アジアの熱帯雨林に見られる、体が枯葉に似たカマキリ11種の総称である。

主な分布域

東南アジアの熱帯雨林に主に見られる。体長10cm-13cm。

カレハカマキリの仲間

カレハカマキリの仲間は、Deroplatys属[1]に含まれる。次の3種類は、代表的なカレハカマキリの仲間である。

メダマカレハカマキリ
翅の裏に「9」の字のような目玉模様を持つ種類。「ムナビロカレハカマキリ」[2]等と表記する文献もある。
ヒシムネカレハカマキリ
ひし形の胸を持つ事からこの名がついた。幼虫はハラビロカマキリ同様に、腹部を反り返らせる[3]
マルムネカレハカマキリ
黒っぽいものから黄色、茶色までと、幅広い色のバリエーションがある[4]。胸の形状から「コブラヘッドカレハカマキリ」と呼ばれる事もある。

脚注

  1. ^ 小池啓一 2019.
  2. ^ 養老孟司 (2018)付属DVDにて、「ムナビロカレハカマキリ」として紹介されていた。
  3. ^ ASIN B001D4NPQI, 『世界最強虫王決定戦第三弾 〜肉食昆虫界のラストエンペラーオオエンマハンミョウ見参!』より
  4. ^ 養老孟司 2018.

参考文献

  • 小池啓一(執筆・企画構成) 編『昆虫2 地球編』小学館〈小学館の図鑑NEO 24〉、2019年6月。ISBN 978-4-09-217224-1 
  • 『100匹のカレハカマキリ』、富岡真紀
  • 養老孟司(監修) 編『昆虫』(新訂版)講談社〈講談社の動く図鑑MOVE〉、2018年6月。 ISBN 978-4-06-512221-1 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、カレハカマキリに関するカテゴリがあります。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カレハカマキリのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カレハカマキリ」の関連用語

カレハカマキリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カレハカマキリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカレハカマキリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS