VARREL
(DONUTS_USG から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/15 08:05 UTC 版)
| VARREL | |
|---|---|
| 呼称 | VL |
| ゲーム | |
| 創設 | 2015年10月 |
| クラブ史 | Unsold Stuff Gaming(2015年) DONUTS USG(2020年) DONUTS VARREL(2022年) VARREL(2025年) |
| 所在地 | |
| 運営法人 | 株式会社CELLORB |
| 代表者 | 鈴木文雄 |
| パートナー |
|
| ウェブサイト | varrel |
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒220-0072 神奈川県横浜市西区浅間町1丁目4番3号ウィザードビル402 |
| 設立 | 2020年7月15日 |
| 業種 | サービス業 |
| 法人番号 | 1011001134875 |
| 事業内容 | eスポーツ事業 |
| 代表者 | 鈴木文雄(代表取締役社長) |
| 資本金 | 1000万円 |
| 外部リンク | https://cellorb.jp |
VARREL(ヴァレル)は、株式会社CELLORBが運営する日本のプロeスポーツ組織[1]。2015年10月に発足。
略歴
2015年10月、株式会社ブレークスルー(代表取締役社長:高橋大輔)が「Unsold Stuff Gaming」を設立。2020年10月15日にDONUTSグループの傘下となり株式会社DONUTS USGを設立。「DONUTS USG」としてリブランディングされた。株式会社VARREL(現・株式会社CELLORB)の社名変更により「DONUTS VARREL」と改名されたが[2]、2025年10月15日にDONUTSグループから独立し、「VARREL」として運営されている[3]。
チームの運営・マネジメントは株式会社CELLORB(セルオーブ)が行っている。
これまでに、『League of Legends』『Arena of Valor』『Rainbow Six Siege』等の競技シーンで実績を残し、『Splatoon』では国内3連覇を果たした。
競技活動のほか、YouTube、Twitch、ミクチャなどの動画配信サイトを中心としたクリエーター活動や、DONUTSグループのリソースを活用したeスポーツ市場の規模拡大やeスポーツ関連領域の人材に関するセカンドキャリアの構築支援など業界的なブランディングにも取り組んでいる。
沿革
2015年
- 10月、株式会社ブレークスルーがUnsold Stuff Gamingを設立[4]。『League of Legends』部門を発足。
2016年
2017年
- 2月28日、『BLACK SQUAD』部門発足[8]。
2018年
- 1月6日、『Splatoon2』部門発足[9]。
- 1月29日、『PUBG』部門発足[10]。『BLACK SQUAD』部門解散[11]。
- 3月17日、『AVA』部門活動休止[12]。
- 4月14日、『Overwatch』部門解散[13]。
- 5月25日、『Call of Duty: WWII』部門[14]、『Fortnite』部門発足[15]。
- 9月14日、『レインボーシックス シージ』部門発足。
- 12月10日、『Call of Duty: BO4』部門発足[16]。
2019年
- 7月8日、アリーナ・オブ・ヴァラー部門発足。
2020年
- 1月11日、エーペックスレジェンズ部門発足。
- 10月15日、株式会社DonutsがUnsold Stuff Gamingを受け入れ株式会社Donuts USGを設立し運営を開始。チーム名をDONUTS USGに改名。高橋大輔が代表取締役社長に就任[17]。
- 10月26日、『VALORANT』部門発足[18]。
- 10月28日、『LoL:Wild Rift』部門発足[19]。
2021年
- 1月23日、『PUBG Mobile』部門発足[20]。
- 2月1日、『STREAMER』部門発足。
- 3月3日、『鉄拳7』部門発足。
- 10月1日、假屋勝が代表取締役社長に就任[21]。
2022年
- 12月18日、『PUBG』部門が解散。
- 12月23日、株式会社VARRELの社名変更により、チーム名をDONUTS VARRELに改名[2]。
2023年
- 3月1日、鈴木文雄が代表取締役社長に就任[22]。
- 5月18日、PCデポ、京急電鉄と連携協定を締結し、横浜市の後援のもと「横浜GGプロジェクト」を発足[23]。
- 11月24日、岩崎学園とのスポンサー契約を締結[24]。
2024年
- 1月10日、『PUBG Mobile』部門解散[25]。
- 2月29日、『Rainbow Six Siege』部門解散[26]。『スプラトゥーン3』部門解散。
- 4月8日、株式会社VARRELが株式会社TOPANGAとの経営統合に合意し、株式会社CELLORBに商号変更。経営統合に伴い、TOPANGAが運営するeスポーツチーム「魚群」が解散したため、所属していた一部の選手が移籍。既存の『TEKKEN』部門と新設の『STREET FIGHTER』部門を統合し、格闘ゲーム部門を設立[27][28]。
- 4月28日、PARAVOX部門発足。
- 10月4日、Smash Bros部門発足。
2025年
- 10月15日、10億円の資金調達を完了し、株式会社CELLORBが株式会社DONUTSから独立。チーム名表記をVARRELに変更[29]。
現在活動している部門
Overwatch
所属選手
STREET FIGHTER
所属選手
| プレイヤー名 | 役割 | 加入日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| Player | 2024年4月8日 | ||
| 2024年4月8日 | |||
| 2024年4月8日 | |||
| 2024年6月6日 |
TEKKEN
所属選手
| プレイヤー名 | 役割 | 加入日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| Player | 2021年3月3日 | ||
| 2021年4月17日 | |||
| 2024年4月8日 |
VALORANT
所属選手
| プレイヤー名 | 役割 | 加入日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| Player | 2022年12月25日 | ||
| 2023年8月4日 | |||
| 2023年8月4日 | |||
| 2023年9月23日 | NORTHEPTIONより移籍加入[30]。 | ||
| 2023年10月18日 | DetonatioN FocusMeより移籍加入[31]。 | ||
| Head Coach | 2023年7月20日 | ||
| Coach | 2023年7月20日 | ||
| Analyst | 2023年7月20日 | ||
| 2023年7月20日 | |||
STREAMER
所属メンバー
| プレイヤー名 | 役割 | 備考 |
|---|---|---|
| Streamer | ||
| SUPER SMASH BROS.部門と兼務 | ||
競技成績
・2021年10月29日『RAINBOW SIX JAPAN CHAMOIONSHIP2021』優勝
・2022年2月2日『Red Bull Kumite 2021』優勝
・2022年3月28日『PUBG Weekly Series|Weekly Final』週間1位
・2022年4月25日『Rainbow Six Japan League season1』3位
・2022年5月9日『PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON2』優勝
スポンサー・パートナー
- PC DEPOT(株式会社ピーシーデポコーポレーション)
- 京急電鉄(京浜急行電鉄株式会社)
- ソフタスグループ(株式会社ソフタス)
- TABIO SPORTS(タビオ株式会社)
- exture(エクスチュア株式会社)
- アスノシステム(アスノシステム株式会社)
- 岩崎学園(学校法人岩崎学園)
- JunkFood Arcades(Junk Food Custom Arcades LLC)
- ジョブカン(株式会社DONUTS)
- ミクチャ(株式会社DONUTS)
脚注
- ^ “横浜から世界を目指す ! プロeスポーツチーム「DONUTS VARREL」PUBG MOBILE部門が横浜市長を表敬訪問”. 株式会社DONUTS. 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b “「DONUTS USG」が「VARREL」へ社名変更”. PR TIMES. 2023年7月7日閲覧。
- ^ “eスポーツ企業CELLORB、10億円の資金調達を経て独立。佐久間衡氏が取締役COOに就任し、新経営体制へ”. PR TIMES (2025年10月15日). 2025年10月15日閲覧。
- ^ “ABOUT”. DONUTS USG. 2022年3月21日閲覧。
- ^ “【Overwatch部門】発足のお知らせ”. DONUTS USG. 2022年3月21日閲覧。
- ^ “【Shadowverse部門】発足のお知らせ”. DONUTS USG. 2022年3月21日閲覧。
- ^ “【AVA部門】発足のお知らせ”. DONUTS USG. 2022年3月21日閲覧。
- ^ “【BLACK SQUAD部門】発足のお知らせ”. DONUTS USG. 2022年3月21日閲覧。
- ^ “【Splatoon2部門】発足のお知らせ”. DONUTS USG. 2022年3月21日閲覧。
- ^ “【PUBG部門】発足のお知らせ”. DONUTS USG. 2022年3月21日閲覧。
- ^ “【BLACK SQUAD部門】解散について”. DONUTS USG. 2022年3月21日閲覧。
- ^ “【AVA部門】休止について”. DONUTS USG. 2022年3月21日閲覧。
- ^ “【Overwatch部門】解散について”. DONUTS USG. 2022年3月21日閲覧。
- ^ “【Call of Duty: WWII部門】発足・メンバー募集のお知らせ”. VARREL. 2025年1月13日閲覧。
- ^ “【Fortnite部門】メンバー募集”. VARREL. 2025年1月13日閲覧。
- ^ “Call of Duty: BO4部門発足・メンバー募集”. DONUTS USG. 2022年3月21日閲覧。
- ^ “Donuts,プロゲーマーチームUnsold Stuff Gamingの運営母体に。新会社Donuts USGを設立”. 4Gamer.net. 2022年3月21日閲覧。
- ^ “『VALORANT』部門の設立を発表”. DONUTS USG. 2020年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月21日閲覧。
- ^ “『LoL:Wild Rift』部門の設立を発表”. DONUTS USG. 2020年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月21日閲覧。
- ^ “『PUBG MOBILE』部門設立の発表”. DONUTS USG. 2024年2月14日閲覧。
- ^ “DONUTS USG、社長交代のお知らせ”. VARREL. 2025年3月16日閲覧。
- ^ “株式会社VARREL、社長交代のお知らせ”. VARREL. 2025年3月16日閲覧。
- ^ “VARREL・PCデポ・京急電鉄、連携協定を締結し「横浜GGプロジェクト」を発足”. 日本経済新聞 (2023年5月18日). 2024年10月23日閲覧。
- ^ “岩崎学園は、横浜のプロeスポーツチーム「DONUTS VARREL」とオフィシャルスポンサー契約を締結。”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年11月24日). 2023年11月26日閲覧。
- ^ “PUBG MOBILE部門 所属選手・コーチ契約満了のお知らせ”. VARREL (2024年1月10日). 2024年5月12日閲覧。
- ^ _VARRELのツイート(1763142098600235173)
- ^ “VARRELとTOPANGAが経営統合し、新社名CELLORBとして始動。取締役には,ときど選手が就任”. 4Gamer.net (2024年4月8日). 2024年5月12日閲覧。
- ^ “プロゲーミングチーム「魚群」が経営統合に伴い解散”. Game Watch (2024年4月8日). 2024年5月12日閲覧。
- ^ “eスポーツチーム「VARREL」運営のCELLORB、10億円の資金調達完了-DONUTSから独立し、元ユーザベース共同代表の佐久間氏がCOOに就任”. GameBusiness.jp (2025年10月15日). 2025年10月15日閲覧。
- ^ “NORTHEPTIONから「BlackWiz」が脱退。新しい活動先として「VARREL」へ。”. THESPIKE (2023年9月24日). 2023年11月10日閲覧。
- ^ “【VALORANT】「DetonatioN FocusMe」xnfri選手が脱退|「VARREL」への移籍を発表【ヴァロラント】”. GameWith. 2023年11月10日閲覧。
関連項目
外部リンク
- VARREL 公式サイト
- VARREL (@_VARREL) - X
- DONUTS_USGのページへのリンク