D型肝炎ウイルスの感染様式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 10:19 UTC 版)
「D型肝炎ウイルス」の記事における「D型肝炎ウイルスの感染様式」の解説
D型肝炎ウイルスの感染経路は、B型肝炎ウイルスと同様である。 例えば、性的接触(性交渉)、血液製剤(輸血など)、医療現場での針刺し事故などが感染原因となる。D型肝炎ウイルスに感染したことによって発症するD型肝炎は、B型肝炎ウイルスとD型肝炎ウイルスとが同時に感染した時にのみ見られる。 ただし、必ずしもB型肝炎ウイルスとD型肝炎ウイルスとが同時に体外から侵入してくる必要はなく、先にB型肝炎ウイルスに感染していてB型肝炎ウイルスが排除されていない者に後からD型肝炎ウイルスが侵入してきた場合でも、D型肝炎ウイルスの感染は成立する。
※この「D型肝炎ウイルスの感染様式」の解説は、「D型肝炎ウイルス」の解説の一部です。
「D型肝炎ウイルスの感染様式」を含む「D型肝炎ウイルス」の記事については、「D型肝炎ウイルス」の概要を参照ください。
- D型肝炎ウイルスの感染様式のページへのリンク