旅運中心駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 旅運中心駅の意味・解説 

旅運中心駅

(Cruise Terminal light rail station から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/14 09:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
旅運中心駅
旅運中心
リュユンヂョンシン
Cruise Terminal
C8 高雄展覧館 (0.691 km)
(0.727 km) 光栄碼頭 C10
所在地 高雄市苓雅区苓東里
駅番号 C9
所属事業者 高雄捷運股份有限公司
(高雄捷運)
所属路線 環状軽軌
キロ程 5.242 km(籬仔内起点)
駅構造 地上駅
ホーム 相対式 2面2線
開業年月日 2017年6月30日
テンプレートを表示
旅運中心駅
各種表記
繁体字 旅運中心站
簡体字 旅运中心站
拼音 Lǚ yùn zhōng xīn Zhàn
通用拼音 Lyǔ yùn jhong sin Jhàn
注音符号 ㄌㄩˇ ㄩㄣˋ ㄓㄨㄥ ㄒㄧㄣ ㄓㄢˋ
発音: リュユンヂョンシン ヂャン
台湾語白話字 Lí ūn tiong-sim Thâu/Lú ūn tiong-sim Châm
客家語白話字: Lî-yun Chûng-sîm Chhàm
日本語漢音読み りょうんちゅうしんえき
英文 Cruise Terminal Station
テンプレートを表示

旅運中心駅(りょうんちゅうしんえき)は台湾高雄市苓雅区苓東里にある高雄捷運環状軽軌の駅。駅番号はC9。海浜路の高雄港埠旅運中心付近に位置する。

駅構造

環状軽軌

相対式ホーム2面2線の地上駅。

地上
歩道
相対式ホーム、右側のドアが開く。簡易改札機
内回り・下り 環状軽軌 哈瑪星鼓山区公所方面光栄碼頭駅
外回り・上り 環状軽軌 籬仔内凱旋公園方面高雄展覧館駅
相対式ホーム、右側のドアが開く。簡易改札機
歩道

高雄捷運黄線

黄線Y13駅(計画中)

歴史

  • 2013年6月4日 - 起工[1]
  • 2015年3月29日 - 駅名が「旅運中心」に決定[2][註 1]
  • 2017年6月30日 - 開業[3]

駅周辺

  • 海浜路
  • 苓南路
  • 実践大学高雄キャンパス
  • 高雄旅運中心中国語版(大型クルーズ船ターミナル)

バス

高雄市公車

系統 事業者 区間 備考
一心幹線(紅18) 東南客運中国語版 中崙社区-実践大学(高雄城区中心)
214 港都客運中国語版 小港站-歴史博物館
一心幹線(紅18) 東南客運 金獅湖站中国語版-金獅湖站

隣の駅

高雄捷運
環状軽軌
高雄展覧館駅 C8 - 旅運中心駅 C9 - 光栄碼頭駅 C10

脚注

  1. ^ 命名活動時は三多苓南駅、三多永平駅、旅運中心駅で、投票時の候補は旅運中心、苓雅寮駅、三多苓南駅だった

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旅運中心駅」の関連用語

旅運中心駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旅運中心駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旅運中心駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS