チタII駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チタII駅の意味・解説 

チタII駅

(Chita railway station から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 23:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
チタII駅
駅舎
Станция Чита II
Chita-2
所在地 ザバイカリエ地方チタ
駅番号 940010
所属事業者 ロシア鉄道ザバイカリエ鉄道支社
駅構造 地上駅
ホーム 2面8線
開業年月日 1899年12月22日
テンプレートを表示
チタII駅のプラットフォーム
駅前の様子

チタII駅(チタIIえき、станция Чита II)はロシア連邦ザバイカリエ地方チタにある鉄道駅である。ロシア鉄道ザバイカリエ鉄道支社の拠点駅である。

歴史

シベリア鉄道のペトロフスキー・ザヴォート - チタ - カルィムスカヤ間は1899年12月22日に開業した[1]1973年にはチタ - カルィムスカヤ間が交流25kVで電化された[2]

長距離列車

通年運行

列車番号 運行区間 列車番号 運行区間
1(ロシア号 ウラジオストク - モスクワ 2(ロシア号 モスクワ - ウラジオストク
7 ウラジオストク - ノヴォシビルスク 8 ノヴォシビルスク - ウラジオストク
11 チタ - チェリャビンスク 12 チェリャビンスク - チタ
19(ボストーク号 北京 - モスクワ 20(ボストーク号 モスクワ - 北京
43 ハバロフスク - モスクワ 44 モスクワ - ハバロフスク
69 チタ - モスクワ 70 モスクワ - チタ
77 ネリュングリ - ノヴォシビルスク 78 ノヴォシビルスク - ネリュングリ
99 ウラジオストク - モスクワ 100 モスクワ - ウラジオストク
107 ウラジオストク - ノヴォクズネツク 108 ノヴォクズネツク - ウラジオストク
133 ウラジオストク - ペンザ 134 ペンザ - ウラジオストク
321(バルグジン号) ザバイカリスク - イルクーツク 322 (バルグジン号) イルクーツク - ザバイカリスク
391 ブラゴヴェシチェンスク - チタ 392 チタ - ブラゴヴェシチェンスク
601 プリアルグンスク - チタ 602 チタ - プリアルグンスク

季節運行

列車番号 運行区間 列車番号 運行区間
269 チタ - アドレル 270 アドレル - チタ

近郊列車

列車番号 運行区間 列車番号 運行区間
6011 カルィムスカヤ - チタI 6012 チタI - カルィムスカヤ
6013 チタII - モグゾン 6014 モグゾン - チタII
6033 カルィムスカヤ - チタI 6034 チタI - カルィムスカヤ
6047 チタII - モグゾン 6048 モグゾン - チタII
6103/6021 シルカ - チタI 6022/6104 チタI - シルカ

関連項目

脚注

座標: 北緯52度1分42.32秒 東経113度29分42.36秒 / 北緯52.0284222度 東経113.4951000度 / 52.0284222; 113.4951000




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チタII駅」の関連用語

チタII駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チタII駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチタII駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS