α‐カコニン
分子式: | C45H73NO14 |
その他の名称: | α-カコニン、α-Chaconine、[Solanid-5-en-3β-yl]2-O-(6-deoxy-α-L-mannopyranosyl)-4-O-(6-deoxy-α-L-mannopyranosyl)-β-D-glucopyranoside、Solanida-5-ene-3β-yl 2-O,4-O-di(6-deoxy-α-L-mannopyranosyl)-β-D-glucopyranoside、カコニン、Chaconine、α-チャコニン |
体系名: | [ソラニダ-5-エン-3β-イル]2-O-(6-デオキシ-α-L-マンノピラノシル)-4-O-(6-デオキシ-α-L-マンノピラノシル)-β-D-グルコピラノシド、ソラニダ-5-エン-3β-イル2-O,4-O-ジ(6-デオキシ-α-L-マンノピラノシル)-β-D-グルコピラノシド |
チャコニン
(Chaconine から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 04:52 UTC 版)
チャコニン | |
---|---|
![]() |
|
![]()
3D model of chaconine using JSMol
|
|
(3β)-Solanid-5-en-3-yl O-6-deoxy-α-L-mannopyranosyl-(1→2)-O-(6-deoxy-α-L-mannopyranosyl-(1→4))-β-D-glucopyranoside |
|
(2S,2′S,3R,3′R,4R,4′R,5R,5′R,6S,6′S)-2,2′-{[(2R,3S,4S,5R,6R)-4-Hydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-{[(2S,4aR,4bS,6aS,6bR,7S,7aR,10S,12aS,13aS,13bS)-4a,6a,7,10-tetramethyl-1,3,4,4a,4b,5,6,6a,6b,7,7a,8,9,10,11,12a,13,13a,13b,14-icosahydro-2H-naphtho[2′,1′:4,5]indeno[1,2-b]indolizin-2-yl]oxy}oxane-3,5-diyl]bis(oxy)}bis(6-methyloxane-3,4,5-triol)
|
|
別称
α-Chaconine, Chaconine
|
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 20562-03-2 ![]() |
PubChem | 442971 |
ChemSpider | 391274 ![]() |
UNII | 5QOL0LIM81 ![]() |
ChEBI | |
ChEMBL | CHEMBL2288884 |
バイルシュタイン | 77396 |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C45H73NO14 |
モル質量 | 852.06 g mol−1 |
融点 | 243 °C, 516 K, 469 °F |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2021年12月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
チャコニン(英: Chaconine)チャコニン(カコニン)は、ナス科の植物のジャガイモ、ツルナス、イヌホオズキなどに含まれる天然毒素。
グルコースやガラクトースなどの糖と、アルカロイドからできているグリコアルカロイド(糖アルカロイド)の一種。 [1]
症状と治療
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、頭痛、めまいなどであり、体重1 kgあたり1 mg以上摂取すると食中毒症状が出る可能性があり、体重1 kgあたり3~6 mg以上摂取すると死ぬ可能性がある。食後30分~半日で症状は現れる。
尚、体重1 kgあたりの摂取量が0.1 mg以下であれば健康への悪影響はないと考えられる。[2]
脚注
注釈
出典
- ^ “ソラニンやチャコニンとは:農林水産省”. www.maff.go.jp. 2021年9月30日閲覧。
- ^ “ソラニンやチャコニンによる健康影響:農林水産省”. www.maff.go.jp. 2022年5月20日閲覧。
参考文献
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、チャコニンに関するカテゴリがあります。
- Chaconineのページへのリンク