ヨロイウオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨロイウオの意味・解説 

ヨロイウオ

(Centriscus scutatus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/09 02:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヨロイウオ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
亜綱 : 新鰭亜綱 Neopterygii
上目 : 棘鰭上目 Acanthopterygii
: トゲウオ目 Gasterosteiformes
亜目 : ヨウジウオ亜目 Syngnathoidei
下目 : ヨウジウオ下目 Syngnatha
: ヘコアユ科 Centriscidae
: ヨロイウオ属 Centriscus
: ヨロイウオ C. scutatus
学名
Centriscus scutatus
Linnaeus, 1758
英名
Grooved Razorfish

ヨロイウオ(鎧魚、学名:Centriscus scutatus)は、トゲウオ目ヘコアユ科に属する魚類の一種。

分布

インド太平洋の深度3-100mに分布する。日本では本州中部以南に分布する。

形態

最大15cm。体色は銀色で、体側に淡黄赤色の線が走る。背鰭は3棘10-12軟条、臀鰭は11-12軟条[1]胸鰭は10軟条、腹鰭は4軟条。ヘコアユとは異なり、背鰭の第1棘条には関節がなく動かせない[1]

生態

浅い砂泥底に生息する。ヘコアユと同様に、頭を下にして逆さに泳ぐ。動物プランクトンを食べる。

大きな群れを作り、深度15m程度のサンゴ・クロサンゴ・ムチヤギなどの間にいる。幼魚はより浅い場所で、ウニウミシダなどの間に群れる[1]

参考文献

  • 多紀保彦・河野博・坂本一男・細谷和海『新訂 原色魚類大圖鑑 圖鑑編』北隆館、2005年12月15日。ISBN 4-8326-0820-7
  1. ^ a b c Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2006). "Centriscus scutatus" in FishBase. April 2006 version.

   




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨロイウオ」の関連用語

ヨロイウオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨロイウオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨロイウオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS