Carroll Bakerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Carroll Bakerの意味・解説 

キャロル・ベイカー

(Carroll Baker から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 03:42 UTC 版)

キャロル・ベイカー
Carroll Baker
1961年宣材写真
本名 Karolina Piekarski
生年月日 (1931-05-28) 1931年5月28日(92歳)
出生地 アメリカ合衆国 ペンシルベニア州ジョンズタウン
配偶者 Louie Ritter(1953年 - 1953年)
ジャック・ガーフェイン(1955年 - 1969年)
Donald Burton(1978年 - 2007年)
テンプレートを表示

キャロル・ベイカー(Carroll Baker、本名:Karolina Piekarski、 1931年5月28日 - )は、アメリカ合衆国女優ペンシルベニア州ジョンズタウン生まれ。ポーランド系アメリカ人

略歴

1939年、両親が離婚し、母と妹とともにペンシルベニア州タートルクリーク(Turtle Creek)へ移り住み、同州のグリーンズバーグハイスクールに入学する。その後、母親が再婚し、フロリダ州セントピーターズバーグへ家族4人で移り住む。セントピーターズバーグではセントピート短期大学へ進学、数か月間在籍する。その間、地元のライオンズクラブのタップダンサーとしてデビューする。やがて大学を中退し、フロリダ州各地でダンサーとして出演する。

1949年、"Miss Florida Fruits and Vegetables" にも輝く。

1950年、ニューヨークへ行き、そこで、テレビ チャンネル9の「weather girl」として雇われる。

1953年、『イージー・トゥ・ラブ』の端役で映画デビュー。その後いくつかのテレビコマーシャルの仕事をする。

1956年、『ジャイアンツ』に抜擢された後、続く『ベビイドール』では主演を務めてアカデミー主演女優賞にノミネートされるなど、この年は彼女にとって大転機となった。

1961年、日本人外交官の寺崎英成と結婚したアメリカ人女性のグエン寺崎(寺崎マリコ(マリコ・テラサキ・ミラー)の母)の著書を映画化した『太陽にかける橋』にグエン役で出演し、寺崎英成を演じたジェームズ繁田丹波哲郎らと共演。また、来日もしている。

1964年に『大いなる野望』、1965年に『ハーロー』に主演。その後、イタリアスペインドイツイギリスメキシコと海外の作品に出演する。 彼女はハリウッド・ウォーク・オブ・フェームに名を連ねている。

プラチナ・ブロンドの髪で知られているが、実際の髪の色は栗色である。

映画監督ジャック・ガーフェインとの結婚を機に、ユダヤ教に改宗した。

主な出演作品

『傷だらけの愛』(1961年)
『大いなる野望』(1964年)出演時の宣伝写真
  • イージー・トゥ・ラブ (Easy to Love 1953年、米国)
  • ジャイアンツGiant 1956年、米国)
  • ベビイドールBaby Doll 1956年、米国)
  • 大いなる西部The Big Country 1958年、米国)
  • 僕は御免だBut Not for Me 1959年、米国)
  • 奇跡The Miracle 1959年、米国)
  • 太陽にかける橋 (Bridge to the Sun 1961年、米国)
  • 傷だらけの愛 (Something Wild 1961年、米国) 日本未公開
  • 西部開拓史How the West Was Won 1962年、米国)
  • 白昼の情事 (Station Six-Sahara 1962年、英国)
  • 大いなる野望 (The Carpetbaggers 1964年、米国)
  • シャイアンCheyenne Autumn 1964年、米国)
  • シルビア (Sylvia 1965年、米国)
  • 偉大な生涯の物語The Greatest Story Ever Told 1965年、米国)
  • ジャングル・モーゼ (Mister Moses 1965年、英国)
  • ハーロー (Harlow 1965年、米国)
  • ダイヤモンド・ジャック (Jack of Diamonds 1967年、米国/西ドイツ)
  • ハーレム (L'Harem 1968年、イタリア/西ドイツ) 日本未公開
  • デボラの甘い肉体Il Dolce corpo di Deborah 1968年、イタリア)
  • 狂った蜜蜂 (Orgasmo 1968年、イタリア/西ドイツ)
  • 殺意の海 (Paranoia, 1969年、イタリア/スペイン)
  • 地獄のアパッチ (Captain Apache 1971年、米国) 日本未公開
  • 声なき殺人者 (Il coltello di ghiaccio 1972年、スペイン/イタリア) 日本未公開
  • バーバ・ヤーガ (Baba Yaga 1973年、イタリア/フランス) 日本未公開
  • 課外授業Lezioni private 1975年、イタリア)
  • 新・課外教授/禁断のセックスLa moglie di mio padre 1976年、イタリア) 日本未公開
  • ああ新婚 (La moglie vergine 1976年、イタリア)
  • アンディ・ウォーホルのBAD (Andy Warhol's Bad 1977年、米国)
  • 大竜巻/サメの海へ突っ込んだ旅客機 (Cyclone 1978年、メキシコ/米国/イタリア) 日本未公開
  • 狂気の楽園 (The Sky Is Falling 1979年、米国) 日本未公開
  • 呪われた森 (The Watcher in the Woods 1980年、米国)
  • スター80Star 80 1983年、米国)
  • クレムリンの赤いバラ/鉄のカーテンの向こうの懲りない人々 (1983年、英国) 日本未公開
  • ヒトラーSS/アドルフの肖像 (Hitler's S.S.: Portrait in Evil 1984年、スウェーデン) テレビ映画
  • ネイティブ・サン (Native Son 1986年, 米国) 日本未公開
  • 黄昏に燃えてIronweed 1987年、米国)
  • ナイト・エンジェル/濡れた妖精 (Gipsy Angel 1990年、イタリア)
  • キンダガートン・コップKindergarten Cop 1990年、米国)
  • ブロンド・フィスト/炎のチャンプ (Blonde Fist 1991年、英国)
  • シカゴホープChicago Hope 1994年-2000年、米国) テレビシリーズ、ゲスト出演
  • アン・ライスの囁く骨 (Rag and Bone 1997年、米国) テレビ映画
  • ゲームThe Game 1997年、米国)
  • ロズウェル - 星の恋人たちRoswell 1999年-2002年、米国) テレビシリーズ、ゲスト出演
  • 弁護士ジャック・ターナー (The Lyon's Den 2003年、米国) テレビシリーズ、ゲスト出演

脚注

外部リンク


「Carroll Baker」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Carroll Baker」の関連用語

Carroll Bakerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Carroll Bakerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャロル・ベイカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS