キャデラック・Vシリーズ.Rとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キャデラック・Vシリーズ.Rの意味・解説 

キャデラック・Vシリーズ.R

(Cadillac V-Series.R から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 22:59 UTC 版)

キャデラック・Vシリーズ.R
カテゴリー LMDh
コンストラクター キャデラック
ダラーラ
先代 キャデラック・DPi-V.R
主要諸元
シャシー カーボンファイバーモノコック
サスペンション(前) 独立懸架 ダブルウィッシュボーン プッシュロッド
サスペンション(後) 独立懸架 ダブルウィッシュボーン プッシュロッド
エンジン キャデラック LMC55R 5.5 L V8+モーター NA ミッドシップ, 縦置き
トランスミッション 7速 X Trac社製シーケンシャルセミオートマチック
タイヤ ミシュラン
主要成績
チーム キャデラック・レーシング
ウェレン・エンジニアリング・レーシング / ウェレン・キャデラック・レーシング / キャデラック・ウェレン英語版
キャデラック・ハーツ・チーム・ジョタ
キャデラック・ウェイン・テイラー・レーシング
チームタイトル 1(2023 IMSA SCC)
コンストラクターズタイトル 1(2023 IMSA SCC)
ドライバーズタイトル 1(2023 IMSA SCC)
初戦 2023年のデイトナ24時間レース
出走 優勝 表彰台 ポール Fラップ
33 4 15 9 7
テンプレートを表示

キャデラック・Vシリーズ.R (Cadillac V-Series.R) は、キャデラックがLMDh(ル・マン・デイトナ・h)規定に基づき、WEC(FIA 世界耐久選手権)、IMSA スポーツカー選手権への参戦用に開発したプロトタイプレーシングカー

概要

ル・マン24時間に参戦できるキャデラックのプロトタイプマシンとしては、2000年代初頭のノーススターLMP以来となる。

ワークスチームはDPi時代から引き続き名門チップ・ガナッシ・レーシングがオペレーションを担い、加えてカスタマーとしてアクション・エクスプレス・レーシングも運用する。ただしチップ・ガナッシとは2024年シーズンを持っての提携終了が発表されている[1]。IMSAではワークスとアクション・エクスプレスが1台ずつ、WECではワークスの1台体制での参戦となる。

レース活動

2023年

IMSAの開幕戦デイトナ24時間アキュラ勢に次ぐ3位表彰台を獲得。年間を通してポルシェより優勝回数は少なかったが、第2戦セブリング12時間を制したアクション・エクスプレスのピポ・デラーニ / アレクサンダー・シムズ組がドライバーズ・チームズの両タイトルを獲得し、加えてキャデラックはマニュファクチャラーズタイトルも制する大成功を収めた。

WECではル・マン24時間で2号車が3位、IMSA組の3号車が4位とそれぞれ上位フィニッシュを果たしたが、それ以外のレースでは表彰台を獲得することはできなかった。ドライバーズランキングは5位、マニュファクチャラーズランキングは4位であった。

2024年

第2戦セブリング12時間の前に、このシーズン末を持ってチップ・ガナッシとの提携が終了となることが発表された。デイトナ24時間、セブリング12時間ではそれぞれ2位表彰台を獲得した。

2025年

Jotaスポーツと提携し、「キャデラック・ハーツ・チーム・ジョタ」としてWECに2台体制で参戦する[2]。また、2020年までキャデラックで参戦していたウェイン・テイラー・レーシングがアキュラからスイッチし、IMSAに2台体制で参戦する。

戦績

FIA 世界耐久選手権

チーム クラス No. ドライバー Rds. 1 2 3 4 5 6 7 8 Pts. Pos.
2023 キャデラック・レーシング ハイパーカー 2 アール・バンバー All SEB
4
POR
4
SPA
5
LMS
3
MNZ
10
FUJ
10
BHR
11
79 4位
アレックス・リン All
リチャード・ウェストブルック All
3 セバスチャン・ボーデ 3-4 SEB POR SPA
Ret
LMS
4
MNZ FUJ BHR
レンガー・ヴァン・デル・ザンデ 3-4
ジャック・エイトケン 3
スコット・ディクソン 4
2024 キャデラック・レーシング ハイパーカー 2 アール・バンバー All QAT
DSQ
IMO
10
SPA
Ret
LMS
7
SÃO
13
COA
4
FUJ
Ret
BHR
6
42 7位
アレックス・リン All
セバスチャン・ボーデ 1,8
アレックス・パロウ 4
2025 キャデラック・ハーツ・チーム・ジョタ ハイパーカー 12 アレックス・リン All QAT
8
IMO
10
SPA
5
LMS
4
SÃO
1
COA
FUJ
BHR
120* 2位*
ノーマン・ナト All
ウィル・スティーブンス All
38 アール・バンバー All QAT
16
IMO
16
SPA
6
LMS
7
SÃO
2
COA
FUJ
BHR
セバスチャン・ボーデ All
ジェンソン・バトン All

ウェザーテック・スポーツカー選手権

チーム クラス No. ドライバー Rds. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Pts. Pos.
2023 キャデラック・レーシング GTP 01 セバスチャン・ボーデ All DAY
3
SEB
7
LBH
8
MON
1
WGL
5
MOS
9
ELK
4
IMS
7
PET
2
2673 7位
レンガー・ヴァン・デル・ザンデ All
スコット・ディクソン 1-2, 9
02 アール・バンバー 1 DAY
4
SEB LBH MON WGL MOS ELK IMS PET 306 11位
アレックス・リン 1
リチャード・ウェストブルック 1
ウェレン・エンジニアリング・レーシング 31 ピポ・デラーニ All DAY
5
SEB
1
LBH
5
MON
3
WGL
2
MOS
7
ELK
6
IMS
4
PET
6
2733 1位
アレクサンダー・シムズ All
ジャック・エイトケン 1-2, 5, 9
2024 キャデラック・レーシング GTP 01 セバスチャン・ボーデ All DAY
10
SEB
2
LBH
1
MON
5
DET
3
WGL
2
ELK
9
IMS
6
PET
1
2864 3位
レンガー・ヴァン・デル・ザンデ All
スコット・ディクソン 1-2, 9
アレックス・パロウ 1
ウェレン・キャデラック・レーシング 31 ジャック・エイトケン All DAY
2
SEB
10
LBH
2
MON
2
DET
6
WGL
8
ELK
4
IMS
9
PET
5
2687 4位
ピポ・デラーニ All
トム・ブロンクビスト 1-2,6,8-9
2025 キャデラック・ウェイン・テイラー・レーシング GTP 10 フェリペ・アルブケルケ All DAY
5
SEB
7
LBH
6
MON
8
DET
2
WGL
3
ELK
IMS
PET
5位 1749
リッキー・テイラー All
ウィル・スティーブンス 1-2, 9
ブレンドン・ハートレイ 1
40 ルイ・デレトラズ All DAY
11
SEB
11
LBH
7
MON
7
DET
9
WGL
2
ELK
IMS
PET
9位 1560
ジョーダン・テイラー All
小林可夢偉 1
ブレンドン・ハートレイ 2
アレックス・リン 9
キャデラック・ウェレン 31 ジャック・エイトケン All DAY
9
SEB
4
LBH
4
MON
6
DET
10
WGL
5
ELK
IMS
PET
7位 1648
アール・バンバー 1-3, 5-9
フレデリック・ヴェスティ 1-2, 4, 6, 9
フェリペ・ドルゴヴィッチ 1

ル・マン24時間レース

チーム クラス 車番 ドライバー 周回数 総合
順位
クラス
順位
2023
英語版
キャデラック・レーシング ハイパーカー 2 アール・バンバー
アレックス・リン
リチャード・ウェストブルック
341 3位 3位
3 セバスチャン・ボーデ
レンガー・ヴァン・デル・ザンデ
スコット・ディクソン
340 4位 4位
アクション・エクスプレス・レーシング 311 ピポ・デラーニ
アレクサンダー・シムズ
ジャック・エイトケン
324 17位 10位
2024
英語版
キャデラック・レーシング ハイパーカー 2 アール・バンバー
アレックス・リン
アレックス・パロウ
311 7位 7位
3 セバスチャン・ボーデ
レンガー・ヴァン・デル・ザンデ
スコット・ディクソン
223 DNF DNF
ウェレン・キャデラック・レーシング 311 ピポ・デラーニ
ジャック・エイトケン
フェリペ・ドルゴヴィッチ
280 29位 15位
2025
英語版
キャデラックハーツ・チーム・ジョタ ハイパーカー 12 アレックス・リン
ノーマン・ナト
ウィル・スティーブンス
387 4位 4位
38 アール・バンバー
セバスチャン・ボーデ
ジェンソン・バトン
386 7位 7位
キャデラック・ウェイン・テイラー・レーシング 101 リッキー・テイラー
ジョーダン・テイラー
フェリペ・アルブケルケ
189 DNF DNF
キャデラック・ウェレン 311 ジャック・エイトケン
フェリペ・ドルゴヴィッチ
フレデリック・ヴェスティ
247 DNF DNF

脚注

  1. ^ チップ・ガナッシ・レーシングとキャデラックが提携終了へ。WEC/IMSA最高峰にワークス参戦中
  2. ^ キャデラック、JOTAとの提携を正式発表。2025年WECではVシリーズ.Rを2台体制に拡大へ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  キャデラック・Vシリーズ.Rのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャデラック・Vシリーズ.R」の関連用語

キャデラック・Vシリーズ.Rのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャデラック・Vシリーズ.Rのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャデラック・Vシリーズ.R (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS