C12形キハ15
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 19:01 UTC 版)
キハ14(初代)と共に戦時中の不要不急路線撤去で休止となった成田鉄道(2代目)から1944年に譲受した雨宮製作所製2軸ガソリンカーのガ101を前身とする片ボギー式60人乗りガソリンカー。1950年に新造以来のブダBTUを下ろしてハユフ15となり、1953年には新造以来の車体のままで片方の単台車を2軸ボギーへ交換して通常のボギー車となり、さらに1959年にハフ2へ改称されたが、廃線まで残存した。
※この「C12形キハ15」の解説は、「江若鉄道」の解説の一部です。
「C12形キハ15」を含む「江若鉄道」の記事については、「江若鉄道」の概要を参照ください。
- C12形キハ15のページへのリンク