ダグラス・ラミスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 政治学者 > 日本の政治学者 > ダグラス・ラミスの意味・解説 

ダグラス・ラミス

(C・ダグラス・ラミス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 10:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ダグラス・ラミス(Charles Douglas Lummis、1936年 - )は、アメリカ合衆国政治学者評論家。専門は政治学日本在住。

サンフランシスコに生まれ、カリフォルニア大学バークレー校卒業。1960年海兵隊員として沖縄県に駐留。1961年に除隊後、関西に住み、ベ平連の一員として日本での活動を始める。1980年津田塾大学教授。2000年退職。以後は沖縄に移り住み、非常勤講師を勤める傍ら、執筆や講演活動を行っている。

日本人論批判で知られ、のち平和運動家、また文筆活動をする。

著書

単著

  • 『イデオロギーとしての英会話』(晶文社, 1976年)
  • 『内なる外国――『菊と刀』再考』(時事通信社, 1981年/ちくま学芸文庫 1997年)
  • 『影の学問、窓の学問』(晶文社, 1982年)
  • A New Look at the Chrysanthemum and the Sword松柏社, 1983年)
  • 『タコ社会の中から――英語で考え、日本語で考える』(晶文社, 1985年)
  • 『ラディカルな日本国憲法』(晶文社, 1987年)
  • 『最後のタヌキ――英語で考え、日本語で考える。』(晶文社, 1988年)
  • 『フダン着の国際人たち――日本人の国際性を問う 「ダグラス・ラミス」インタビュー集』(バベル・プレス 1988年)
  • 『フクロウを待つ――英語で考え、日本語で考える』(晶文社, 1992年)
  • 『高校生のための英語読本――鏡としての外国語』(筑摩書房, 1994年)
  • 『英語で考え、日本語で考える――ウォー・カムズ・ホーム』(晶文社, 1995年)
  • Radical Democracy, (コーネル大学出版会 1996).
加地永都子訳『ラディカル・デモクラシー――可能性の政治学』(岩波書店, 1998年/岩波モダンクラシックス, 2007年)
  • 『ダグラス・ラミスの英語読本』(筑摩書房, 2000年)
  • 『憲法と戦争』(晶文社, 2000年)
  • 『経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか』(平凡社, 2000年/平凡社ライブラリー, 2004年)
  • 『C・ダグラス・ラミスの学問論』(《リキエスタ》の会, 2001年)
  • 『考え、売ります。』(平凡社, 2001年)
  • 『なぜアメリカはこんなに戦争をするのか』(晶文社, 2003年)
  • 『日本は、本当に平和憲法を捨てるのですか?』(平凡社, 2003年)
  • 『憲法は、政府に対する命令である。』(平凡社, 2006年)平凡社ライブラリー、2013
  • 『普通の国になりましょう』(大月書店, 2007年)
  • 『要石:沖縄と憲法9条』(晶文社, 2010年)
  • 『戦争するってどんなこと?』平凡社 中学生の質問箱 2014

共著

  • 池田雅之)『日本人論の深層――比較文化の落し穴と可能性』(はる書房, 1985年)
  • 斎藤茂男)『ナゼ日本人ハ死ヌホド働クノデスカ?――対談』(岩波書店[岩波ブックレット], 1991年)
  • (常岡(乗本)せつ子)『日本国憲法をよむ――英文対訳』(柏書房, 1993年)
  • 鶴見俊輔)『グラウンド・ゼロからの出発――日本人にとってアメリカってな〜に』(光文社, 2002年)
  • 喜納昌吉)『反戦平和の手帖』(集英社[集英社新書], 2006年)
  • 辻信一)『エコとピースの交差点――ラミス先生のわくわく平和学』(大月書店, 2008年)
  • 姜尚中萱野稔人)『国家とアイデンティティを問う』(岩波書店[岩波ブックレット], 2009年)

共編著

監修

  • 『世界がもし100人の村だったら』(マガジンハウス, 2001年)
  • 『やさしいことばで日本国憲法――新訳条文+英文憲法+憲法全文』(マガジンハウス, 2002年)
  • 『不思議の国のブッシュ――合衆国大統領迷語録』(光文社, 2003年)

外部リンク

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダグラス・ラミス」の関連用語

ダグラス・ラミスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダグラス・ラミスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダグラス・ラミス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS