British Rail Class 315とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > British Rail Class 315の意味・解説 

イギリス国鉄315形電車

(British Rail Class 315 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/29 07:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イギリス国鉄315形電車
「ワン」ブランドのベース塗装のまま、窓下に「ナショナル・エクスプレス」ブランドマーク入りの白帯を入れた315形(ロムフォード駅
基本情報
製造所 BREL York
主要諸元
編成 4両編成、MT比:2M2T
軌間 1,435mm (4 ft 8 1/2 in)
電気方式 交流25,000V 架線式
最高速度 121km/h(75mph)
編成長 79.44m (260ft 6in)
車体長 先頭車65ft 0in (19.80m)
中間車65ft 4 1/4in (19.92m)
車体幅 9ft 3in (2.82m)
車体高 11ft 9in (3.58m)
台車 BX1
主電動機 Brush TM61-53 または GEC G310AZ
主電動機出力 82.125kw
制動装置 空気ブレーキ/発電ブレーキ
テンプレートを表示

イギリス国鉄315形電車(British Rail Class 315)は、1980年から1981年にかけて製造されたイギリス国鉄の近距離用電車。同じイギリス国鉄の313形、314形、507形、508形とともに、アルミ製車体の「1972年デザイン」と呼ばれる近距離用電車の1形式で、先に製造された314形と同じく、交流架線式25,000V電化区間専用車である。

概要

グレート・イースタン本線ロンドン近郊区間(ロンドン・リヴァプールストリート - シェンフィールド)他で使用されていた306形電車の置き換え用に、4両ユニット61編成が製造された。

モーター付き両先頭車(Driving Moter Standard Open(DMSO))とパンタグラフ付き中間付随車(Pantograph Trailer Standard Open(PTSO))に、付随車(Trailer Standard Open(TSO)を加えた4両1ユニットの構成となっている。1等室の設定は無く、また近距離用のためトイレも無い。編成定員は318名である。

製造年 編成番号 DMSO PTSO TSO DMSO
1980-81 315801-861 64461-64581の奇数番号 71281-71341 71389-71449 64462-64582の偶数番号

通常は1ユニット4両・2ユニット8両で運用されているが、3ユニット12両での運用実績もある。

モーターは各DMSOに4台ずつ搭載されており、315801-315841はBrush TM61-53を、315842-315861はGEC G310AZを搭載している。また、コンプレッサは各DMSOに、PTSOにはバッテリとその充電器、および変圧器、真空遮断器が搭載されている。

ドアエンジンは当初空気圧式のものが搭載されていたが、現在は全て電気式に置き換えられている。

車両改修プログラムは、2004年の半ばよりボンバルディアにより行われた[1]。座席は元の背もたれの低い3+2配置のままとしたため定員の変更は無かったが、初期に改修された一部編成は前面ライト配置等の変更が行われている。

現状

運行会社

民営化後、2004年4月1日まで、グレート・イースタン本線と関連支線のフランチャイズ分として、815801-815845がファースト・グレート・イースタンにリースされ、ウェスト・アングリア本線と関連支線のフランチャイズ分として、815846-815861がウェストアングリア・グレートノーザンへリースされていた。2004年4月1日、フランチャイズの再編により、315形は全編成がグレーター・アングリアのフランチャイズ分として、ナショナル・エクスプレスグループのワン(のちに名称変更によりナショナル・エクスプレス・イースト・アングリア)へ、運営会社の変更により、2012年2月以降はアベリオ系列のグレーター・アングリア向けにリースされている。

運行区間

運行区間は以下の通り。

グレート・イースタン本線と関連支線

  • ロンドン・リヴァプールストリート~シェンフィールド
  • ロムフォード~アップミンスター

※限定運用でサウスエンド・ヴィクトリアまで入線する他、代走でシェンフィールド以北へ入線する場合がある。

ウェスト・アングリア本線と関連支線(リー・ヴァレー・ラインズ

※代走等でチェサント以北へ入線する場合がある。

当初、グレート・イースタン本線と関連支線に815801-815843が、ウェスト・アングリア本線と関連支線分として315844-315861がそれぞれ充当されていたが、現在では混用されている。

計画

2020年に実施される障害者差別禁止法による規制を満たすため、新しいインテリアへ改装されることがアナウンスされている。 また、カーディフ近郊区間の電化(カーディフ・ヴァレー・ラインズ、2019年完工予定)に伴い、グレーター・アングリア管内から若干数の315形が転出する予定となっている。

ネーミング

以下の5編成にネーミングが行われている。

  • 315812 - "London Borough of Newham Host Borough 2012 Olympics Bid" (denamed)
  • 315817 - "Transport for London"
  • 315829 - "London Borough of Havering Celebrating 40 Years"
  • 315845 - "Herbie Woodward"
  • 315857 - "Stratford Connections"

ギャラリー

脚注

  1. ^ National Express invests in upgrade of class 315 fleet - National Express East Anglia. Retrieved 2011-07-15.

参考文献

  • 渡辺肇「イギリス国鉄動力車あれこれ(その7)」鉄道ファン第24巻12号(通巻284号)、pp114-120、交友社、1984-12-1
  • David Brown and Alan A.Jackson「Network SouthEast Handbook」Capital Transport publishing, 1990, ISBN 1-85414-129-5
  • 「British Railways Locomotives & Coaching Stock 1992」, platform 5, 1992, ISBN 1-872524-37-0
  • 「Electric Multiple Units」British railways pocket book No.4, platform 5, 1995, ISBN 1-872524-81-8
  • 「British Railways Locomotives & Coaching Stock 1997」, platform 5, 1997, ISBN 1-872524-97-4
  • 「British Railways Locomotives & Coaching Stock 2000」, platform 5, 2000, ISBN 1-902336-13-5
  • 「EMUS & Light Rail systems」British railways pocket book No.4, platform 5, 2010, ISBN 978-1902-336-82-4



「British Rail Class 315」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「British Rail Class 315」の関連用語

British Rail Class 315のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



British Rail Class 315のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイギリス国鉄315形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS