Bistorta major var. japonicaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Bistorta major var. japonicaの意味・解説 

いぶきとらのお (伊吹虎の尾)

Bistorta major var. japonica

Bistorta major var. japonica

Bistorta major var. japonica

Bistorta major var. japonica

Bistorta major var. japonica

Bistorta major var. japonica

Bistorta major var. japonica

わが国各地分布してます。山地高原日当たり良い湿った草地生え直立して高さ50120センチになります根生葉は卵状長楕円形から披針形長い葉柄があり、茎葉は無柄で抱きます7月から9月ごろ、茎頂円柱形総状花序をだし、白色から淡紅色の花を咲かせます花弁はなく萼片が5深裂ます。和名は、滋賀県伊吹山多く見られることから。
タデ科イブキトラノオ属多年草で、学名は Bistorta major var.japonica。英名はありません。
タデのほかの用語一覧
イヌタデ:  谷蕎麦
イブキトラノオ:  コモンビストート  九輪雪筆  伊吹虎の尾  南部虎の尾  春虎の尾  珠芽虎の尾

伊吹虎の尾

読み方:イブキトラノオ(ibukitoranoo)

タデ科多年草高山植物薬用植物

学名 Bistorta major var.japonica


山大黄

読み方:ヤマダイオウ(yamadaiou)

イブキトラノオ別称
タデ科多年草高山植物薬用植物

学名 Bistorta major var.japonica


拳参

読み方:ケンシン(kenshin)

イブキトラノオ別称
タデ科多年草高山植物薬用植物

学名 Bistorta major var.japonica


柳草

読み方:ヤナギソウ(yanagisou)

イブキトラノオ別称
タデ科多年草高山植物薬用植物

学名 Bistorta major var.japonica


海老草

読み方:エビグサ(ebigusa)

イブキトラノオ別称
タデ科多年草高山植物薬用植物

学名 Bistorta major var.japonica



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Bistorta major var. japonica」の関連用語

Bistorta major var. japonicaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Bistorta major var. japonicaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS