Apelleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Apelleの意味・解説 

アペル

(Apelle から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/11 22:47 UTC 版)

株式会社アペル
Apelle Co.,Ltd
種類 株式会社
略称 アペル
本社所在地 日本
859-3202
長崎県佐世保市上原町277番地
設立 1951年(昭和26年)3月
業種 卸売業
法人番号 3310001006160
事業内容 パン、和・洋菓子の卸販売
代表者 杉原昇(代表取締役)
資本金 5,000万円
売上高 35億2400万円(2006年3月期)
従業員数 163名
テンプレートを表示

株式会社アペル (Apelle Co.,Ltd) は、かつて存在した、長崎県佐世保市に本社を持ったパン菓子卸売を行う会社。現在は、フランソアのブランドの一つとなっている。

概要

戦後、食糧営団の支援により糧友(りょうゆう)の名を関する食品会社がいくつか設立された。その一つである杵島製パン株式会社が母体となっている。リョーユーパンと同じ「糧友」という社名を用いていたが資本的なつながりはない。

杵島製パン株式会社は「糧友食品株式会社」に社名を変更し株式会社フランソアを設立した。糧友食品株式会社は合併により一時消滅し、同名の「糧友食品株式会社」が新会社として設立される。その後、株式会社フランソアの1ブランドとして"アペル"が設立され、糧友食品株式会社は「株式会社アペル」に社名変更された。

社名の変遷から言えば株式会社アペルは株式会社フランソアの母体と言えるが、2018(平成30)年4月、株式会社アペルは株式会社フランソアに吸収合併され、ブランドの一つになっている[1]。フランソアは九州を中心に山口県事業所を持つ。

主なパンのブランドに「フォセット(Fossette)」、「お家がパン屋さん」がある。「お家がパン屋さん」シリーズのものは、自宅のオーブントースター電子レンジなどを用いて加熱調理を行うことによって、焼きたてのような食感を楽しむことができる。また、フランソアと同一の製品をアペル名義で販売している。

脚注

  1. ^ (株)アペルを吸収合併しました。”. フランソワ (2018年4月1日). 2020年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Apelle」の関連用語

Apelleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Apelleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアペル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS