AlanSillitoeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > AlanSillitoeの意味・解説 

シリトー【Alan Sillitoe】

読み方:しりとー

[1928〜2010英国小説家下層労働者階級生活感情や意識描いた土曜の夜と日曜の朝」で認められた。ほかに「長距離ランナーの孤独」など。


アラン・シリトー

(AlanSillitoe から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/28 06:04 UTC 版)

アラン・シリトー
Alan Sillitoe
誕生 (1928-03-04) 1928年3月4日
イギリスノッティンガム
死没 (2010-04-25) 2010年4月25日(82歳没)
イギリスロンドン
職業 小説家
国籍 イギリス
配偶者 ルース・ファインライト
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

アラン・シリトー(Alan Sillitoe、1928年3月4日 - 2010年4月25日)は、イギリスノッティンガム出身の小説家

概要

イギリス・ノッティンガムの出身[1]なめし皮工場の労働者の子供として生まれ、14歳からラレー自転車工場英語版やベニヤ板工場などで働く[1]。19歳でイギリス空軍に入隊し、無線技士としてマラヤに配属されたが、肺結核となり帰国[1]。1年半におよぶ治療生活のなかで大量の読書をして文学に目覚め、病気が治ったのち軍人恩給で南フランスに行き、その後スペイン領マジョルカ島に移る[1]。そこで作家のロバート・グレーヴスと知り合い、励まされつつ執筆した『土曜の夜と日曜の朝』(1958年)で作家としてデビュー、作家クラブ賞を受賞するなど好評を得た[1]。翌年の短編集『長距離走者の孤独』も高く評価され、ホーソーンデン賞を受賞した[1]

シリトーの文壇への登場は、『怒りをこめてふりかえれ』のジョン・オズボーン(en:John Osborne)、『ラッキー・ジム』のキングスレー・エイミス、『急いで駆け降りよ』のジョン・ウェイン(en:John Wain)など、「怒れる若者たち英語版」と呼ばれる一派と時を同じくしていたため、そのメンバーの一人と見なされることが多い。

しかし、この一派の中心となった作家たちは、おおむねオックスフォード大学卒のインテリであった(ただし、オズボーンの学歴は高くなく、出身階級もシリトーと同じ労働者階級である)。この点、工場労働者の息子であり、自らも工場労働者であったシリトーとは異質のものであった。反体制を叫ぶ「怒れる若者たち」の怒りは、体制の改革と共に消えてゆく。しかし、シリトーの主人公たちはなおも怒り続ける。

社会が不当に築いた彼らの周りの規制への反撥、その規制を守ろうとする権力者の偽善に対するアナーキックな憤りから、不道徳行為という方法で権威へのささやかなプロテストを試みる。しかし彼らの行動は、積極的に体制を破壊しようとする方向には向かわない。反体制的反抗ではなく「非体制的」な反逆とでも呼べそうなものである。

代表作、長編『土曜の夜と日曜の朝』と、短篇「長距離走者の孤独」は映画化され、いずれも英国アカデミー賞を受賞している。

2010年4月25日に、ロンドン市内の病院で死去した[2]。82歳没。

作品

小説

  • 土曜の夜と日曜の朝 Saturday Night and Sunday Morning (1958)
  • 長距離走者の孤独 The Loneliness of the Long-Distance Runner (1959)
  • 将軍 The General (1960)
  • ドアの鍵 Key to the Door (1961)
  • 屑屋の娘 The Ragman’s Daughter (1963)
    • 河野一郎・橋口稔訳 集英社 1969、のち文庫
  • ウィリアム・ポスターズの死 The Death of William Posters (1965)
    • 橋口稔訳 集英社 1969、のち文庫
  • 燃える樹 A Tree on Fire (1967)
  • グスマン帰れ Guzman, Go Home (1968)
    • 橋口稔訳 集英社 1970、のち文庫
  • 華麗なる門出 A Start in Life (1970)
    • 河野一郎訳 集英社 1974
  • ニヒロンへの旅 Travels in Nihilon (1971)
  • ノッティンガム物語 Men, Women and Children (1973)
    • 橋口稔・阿波保喬訳 集英社 1975、のち文庫
  • 見えない炎 The Flame of Life (1974)
  • The Widower’s Son (1976)
  • The Storyteller (1979)
  • 悪魔の暦 The Second Chance (1981)
    • 河野一郎訳 集英社 1983
  • Her Victory (1982)
  • The Lost Flying Boat (1983)
  • Down from the Hill (1984)
  • Life Goes On (1985)
  • 渦をのがれて Out of the Whirlpool (1987)
  • The Open Door (1989)
  • Last Loves (1990)
  • Leonard’s War (1991)
  • Snowstop (1993)
  • Alligator Playground (1997)
  • The Broken Chariot (1998)
  • The German Numbers Woman (1999)
  • Birthday (2001)
  • A Man of His Time (2004)
  • New and Collected Stories (2005)

ノンフィクション

  • ロシアの夜とソビエトの朝 Road to Volgograd (1964)
    • 鈴木建三訳 晶文社 1973
  • 素材 Raw Material (1972)
  • 私はどのようにして作家となったか Mountains and Caverns: Selected Essays (1975)
  • The Saxon Shore Way (1983)
  • Alan Sillitoe’s Nottinghamshire (1987)
  • Life Without Armour (1995)
  • Leading the Blind: A Century of Guidebook Travel, 1815 – 1914 (1995)
  • A Flight of Arrows: Essays and Observations (2003)
  • Gadfly in Russia (2007)

  • The Rats and other poems (1960)
  • Falling Out of Love and other poems (1964)
  • Love in the Environs of Voronezh and other poems (1968)
  • Barbarians and other poems (1973)
  • Storm: New Poems (1974)
  • Snow on the North Side of Lucifer: Poems (1979)
  • Sun Before Departure: Poems 1974 – 1982 (1984)
  • Tides and Stone Walls: Poems (1986)
  • Collected Poems (1993)

戯曲

  • All Citizens are Soldiers (with Ruth Fainlight; translated from Lope de Vega’s‘Fuente Ovejuna’(1969)
  • Three Plays: The Slot-Machine, The Interview, Pit Strike (1978)

児童書

  • マーマレード・ジムのぼうけん The City Adventures of Marmalade Jim (1967)
    • 上野瞭訳 栗田八重子絵 あかね書房 1971
  • Big John and the Stars (1977)
  • The Incredible Fencing Fleas (1978)
  • Marmalade Jim at the Farm (1980)
  • Marmalade Jim and the Fox (1984)

映画化作品

出典

  1. ^ a b c d e f 河野一郎「解説」『長距離走者の孤独』新潮文庫、1973年、pp.223-231
  2. ^ A・シリトー氏死去 英国の作家”. 共同通信 (2010年4月25日). 2010年5月18日閲覧。[リンク切れ]


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

AlanSillitoeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AlanSillitoeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラン・シリトー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS