Air-raid shelterとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Air-raid shelterの意味・解説 

防空壕

(Air-raid shelter から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 03:19 UTC 版)

防空壕(ぼうくうごう、英語: air raid shelter)は、空襲のときに待避するために地を掘って作った穴や構築物[1](地下壕[2]や地下室)。避難壕(シェルター)の一種。


注釈

  1. ^ なお2022年4月時点では、日本は他の国に比べて、一般家庭用シェルターの準備があきらかに後手にまわっていて、国内メーカーがまだ育っておらず輸入品が中心となっているが、ウクライナ侵攻以降、与党自民党内でも「大切なのは国民の生命であり、国民が避難できるシェルターをもっと多数用意すべきで、それに向けた制度(法制度や補助金など)も検討すべきだ」という話はさかんにされるようになっているので、今後、仮にスイスのように国民の全人口以上の人数が避難できるシェルターを用意しておくことを目指すようになれば、あるいはそこまでいかなくてもたとえば、有事に日本国民の5割以上がシェルターに避難できるようにシェルターを用意しておく、と数値目標を設定するだけでも、日本国内の家庭用シェルターの市場規模がとても大きくなり、シェルターを日本で製造して十分に利益が出るようになるので、国内の会社がシェルターを大量に製造するための生産ラインを作るようになる。

出典

  1. ^ 広辞苑』第六版【防空壕】
  2. ^ a b 「ウクライナ紛争、地下壕に身を潜めるドネツクの子どもたち」AFP(2015年2月15日)2022年9月20日閲覧
  3. ^ マリウポリの製鉄所の下、ソ連時代に建設の「地下要塞」…診療所や武器庫にカフェも 読売新聞オンライン(2022年4月19日)2022年9月20日閲覧
  4. ^ a b が、「庭先の防空壕 どう残す/個人所有、老朽化で維持難しく 記憶伝承へ公開模索も」「旧日本軍や自治体が建造 特殊壕8474カ所残存」日本経済新聞』朝刊20229月3日(社会面)2022年9月20日閲覧
  5. ^ ようこそ、パリの地下世界へナショナルジオグラフィック
  6. ^ 遊興飲食店になったウクライナのバンカー…「これで戦争に備えろと?」嘆き極限”. 中央日報 (2022年2月18日). 2022年2月23日閲覧。
  7. ^ Blair, Bruce G (2003年5月25日). “We Keep Building Nukes For All the Wrong Reasons”. The Washington Post. http://www.globalzero.org/files/bb_we_keep_building_nukes_for_all_the_wrong_reasons_05.25.2003.pdf 2009年2月28日閲覧。 
  8. ^ a b c 日本の地下駅300超、有事の避難施設に指定…地上から浅くミサイルには弱く”. 読売新聞 (2021年4月21日). 2022年4月21日閲覧。
  9. ^ 空襲から家族救った自宅防空壕 できれば残したい、でも”. 朝日新聞デジタル. 2021年8月8日閲覧。
  10. ^ 電気協会九州支部 編『電気事業資料 第10号 防空諸法規並資料』電気協会九州支部、1941年、77-96頁。NDLJP:1141490/51 
  11. ^ 水島朝穂ほか著『検証 防空法 ―― 空襲下で禁じられた避難』法律文化社、2014年)132~140頁
  12. ^ <語り継ぐ記憶 戦後76年・四国>「四国初」防空壕 残せるか”. 読売新聞オンライン. 2022年4月1日閲覧。
  13. ^ 栗木 「防空壕」知る機会に 「きくらげ」で発信 | 麻生区”. タウンニュース. 2022年4月1日閲覧。
  14. ^ [探訪]佐世保「とんねる横丁」防空壕からの復興 市民の台所は戦争遺産産経新聞』朝刊2023年9月17日(特集面)2023年10月3日閲覧
  15. ^ 危険な地下壕、全国487カ所 陥没で死者・家屋被害も - 環境”. www.asahi.com. 2022年4月1日閲覧。


「防空壕」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Air-raid shelter」の関連用語

Air-raid shelterのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Air-raid shelterのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの防空壕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS