Adam Griffithsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Adam Griffithsの意味・解説 

アダム・グリフィス

(Adam Griffiths から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/19 04:55 UTC 版)

アダム・グリフィス
名前
ラテン文字 Adam Griffiths
基本情報
国籍 オーストラリア
生年月日 (1979-08-21) 1979年8月21日(38歳)
出身地 シドニー
身長 189cm
選手情報
ポジション MF / DF (CH / CB)
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1998 サザランド・シャークス 6 (1)
1999-2001 GHFAスピリット 21 (1)
2000 ジップスランド・ファルコンズ 7 (1)
2001 マンリー・ユナイテッド 21 (9)
2002-2003 ニューカッスル・ジェッツ 31 (1)
2004-2005 KVオーステンデ 27 (0)
2005-2006 ワトフォードFC 0 (0)
2006 AFCボーンマス 7 (1)
2006-2007 ブレントフォードFC 37 (1)
2007-2009 ニューカッスル・ジェッツ 38 (3)
2009 ゴールドコースト・ユナイテッド 1 (0)
2009 アル・シャバブ・リヤド 15 (0)
2010 アデレード・ユナイテッド 8 (0)
2010-2011 杭州緑城足球倶楽部 33 (3)
2012-2013 シドニーFC 18 (0)
2013 セランゴールFA 16 (3)
2014-2015 ケダFA 16 (4)
2015 APIAリヒャルト・タイガース 15 (1)
代表歴2
2008 オーストラリア 2 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2016年2月10日現在。
2. 2009年6月1日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アダム・グリフィスAdam Griffiths, 1979年8月21日 - )は、オーストラリアシドニー出身の同国代表サッカー選手

経歴

グリフィスは国内の数クラブでプレーした後、2002年にニューカッスル・ユナイテッド・ジェッツFCに加入し、ジョエル, ライアンと2人の兄弟と再会した。ここではNSLが解体される2003-04シーズンまでプレーし、その後は他の多くの選手たちと同様に国外へ渡った。

2004-05シーズンにベルギー2部のKVオステンド英語版に加入したが、1部への昇格を果たせなかったため退団した。2005年夏にイングランド2部ワトフォードFCと半年のトライアル契約を結ぶ[1]も1年半の延長は勝ち取れなかった[2]め、2週間後にシーズン終了までの契約で3部AFCボーンマスに入団した[3]。ここでは7試合に出場したが、契約は延長されなかったため2006年7月11日に同リーグのブレントフォードFCに加入[4]。ブレントフォードではレギュラーとしてプレーしたが、チームは4部に降格したため退団した。

2007年にニューカッスル・ジェッツでプレーするグリフィス

2007年5月16日、ブレントフォードを退団した翌日に古巣のニューカッスル・ジェッツFCに復帰し[5]、双子のジョエルと再会した[6]。2007-08シーズンの開幕戦パース・グローリーFC戦でAリーグデビューを果たし、第5節のメルボルン・ビクトリーFC戦で初ゴールを決めた。レギュラーシーズンをリーグ最少失点で乗り越えると、得点王とジョニー・ウォーレン・メダル英語版に輝いたジョエルに率いられグランドファイナルに進出し、セントラルコースト・マリナーズFCを無失点に抑え1-0で破り見事初優勝を果たした。

2008年11月20日木曜日、グリフィスはAリーグに新たに参戦するゴールドコースト・ユナイテッドFCと2009-10シーズンからの3年契約を結んだ[7]。ゴールドコーストで1試合出場した後、移籍金65万ドルでサウジアラビアアル・シャバブ・リヤドに移籍した[8]。アル・シャバブで出場機会はあまりなくゴールドコーストに復帰することが報告されていたが、2010年2月3日にAFCチャンピオンズリーグ2010に出場するアデレード・ユナイテッドFCに加入した[9]。しかし、出番がなかったグリフィスは同年後期に中国サッカー・スーパーリーグで4位入賞し、AFCチャンピオンズリーグ2011出場権を獲得した杭州緑城足球倶楽部に移籍した。

2012年6月4日、シドニーFCと1年契約を結んだ[10]

代表

2008年3月、ピム・ファーベーク監督の下でシンガポールとの親善試合でオーストラリア代表デビューをした。

プライベート

双子のジョエルと弟のライアンは共にプロサッカー選手でオーストラリア代表でプレーしている[11]。また、アダムはサッカー以外にも映画監督兼ライターを仕事に持ち[12]、女優のリリー・ブラウンと結婚している。

脚注

  1. ^ "Griffiths makes move to Watford"
  2. ^ "Defender Griffiths leaves Watford"
  3. ^ "Cherries sign ex-Hornets defender"
  4. ^ "Griffiths signs for Brentford"
  5. ^ "Adam's Set For Take-Off At Jets"
  6. ^ "Twin peaks, and now for the sequel"
  7. ^ "Griffiths signs for Gold Coast United"
  8. ^ "Big offer just too good to refuse"
  9. ^ "Reds sign Griffiths for ACL"
  10. ^ "Sydney FC sign Adam Griffiths"
  11. ^ "Griffith brothers to play big part in A-League finals"
  12. ^ "Adam's artistry on and off field"

外部リンク


「Adam Griffiths」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Adam Griffiths」の関連用語

Adam Griffithsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Adam Griffithsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアダム・グリフィス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS