AUX SEND
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 06:46 UTC 版)
「ミキシング・コンソール」の記事における「AUX SEND」の解説
AUXとはAuxiliaryの略で、Small FaderまたはLarge Fader以外から補助的に外部または内部エフェクターや関連デバイスに各チャンネル毎の音声出力を個別に取り出し、リバーブレーターやディレイなどのエフェクターを掛ける際に使用し、複数の音声信号出力経路が用意され、出力調整用のトリムまたはフェーダー部分とその出力回路を指す。PAで使用の際、ステージ・モニター・エンジニアとモニター専用コンソールを使用せずハウス・エンジニア一人で会場でのミキシング作業全てを行う場合などには、ステージ上の演奏者などへのモニター用FB(フォールド・バック)として別バランスのミキシング・バランスを送る際にもMATRIX回路ではなくAUX SEND回路を使用する事がある。会場全体向けのハウスPAのバランスとステージ用モニター・バランスを統括して1台のコンソールで行う事を前提としたコンソールには、モニター送り専用として通常のコンソールとは異なり、ミキシング・セクションとは別にMATRIX回路など数多くのセンド用回路が搭載されている機種もある。
※この「AUX SEND」の解説は、「ミキシング・コンソール」の解説の一部です。
「AUX SEND」を含む「ミキシング・コンソール」の記事については、「ミキシング・コンソール」の概要を参照ください。
- AUX SENDのページへのリンク