ARIS計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/22 22:53 UTC 版)
「HT-110ロケット」の記事における「ARIS計画」の解説
1962年に始まった計画がARIS計画である。ARISは航空研究所及び固体燃料ロケット(Aeronautical Research Institute and Solid fuel rocket)を意味している。実機の1/4サイズからフルサイズまでの長さにおいて地上燃焼試験を行っていった。当初の1/2サイズまでの試験では厚肉モータでは成功率が高かった。しかしフルサイズでは全燃焼試験に失敗し、7/8サイズでも成功率が上がらず、3/4サイズにおいて高い成功率を示したのでこのサイズにおいて実機用の薄肉モータを用いた問題の洗い出しが行われた。燃焼内圧の異常昇圧による失敗であることが判明し、推薬の品質管理を徹底することで対応した。性能においても当初目標を満たしてはいなかった為に実機の製作は見送られている。
※この「ARIS計画」の解説は、「HT-110ロケット」の解説の一部です。
「ARIS計画」を含む「HT-110ロケット」の記事については、「HT-110ロケット」の概要を参照ください。
- ARIS計画のページへのリンク