89mm(3.5inch)バズーカ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 23:33 UTC 版)
「バズーカ」の記事における「89mm(3.5inch)バズーカ」の解説
M1及びM9の2.36インチ(60mm)バズーカは実戦において高い有効性を示したが、ドイツ戦車により装甲の厚いものが投入されるようになったことから、より威力の大きい物が求められた。ドイツ軍がM1をコピーして口径を拡大したパンツァーシュレック(後述「#ドイツ軍による模倣」参照)を鹵獲したものと比較した結果、口径拡大の有効性が実証されており、口径を3.5インチ(89mm)に拡大したものが要求された。 3.5インチバズーカは上述の要求に基づいたものとしてM20が制式化されたのみだが、試作品としては弾倉を備えて連射を可能とした、M25“三連射バズーカ”が開発されている。
※この「89mm(3.5inch)バズーカ」の解説は、「バズーカ」の解説の一部です。
「89mm(3.5inch)バズーカ」を含む「バズーカ」の記事については、「バズーカ」の概要を参照ください。
- 89mmバズーカのページへのリンク