600V専用車への改造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/23 04:33 UTC 版)
「高野山電気鉄道101形電車」の記事における「600V専用車への改造」の解説
概要に記したとおり、1932年に600V専用車への改造が行われた。主電動機・制御器・空気ブレーキ・空気圧縮機は変更されなかったが電圧降圧により主電動機の端子電圧が600Vに降圧され、これにより1時間定格出力も42kWとなった。また、この際電磁軌条ブレーキは撤去された。台車は当初そのままであったが、前述の通り1937年にK-16Aに交換された。
※この「600V専用車への改造」の解説は、「高野山電気鉄道101形電車」の解説の一部です。
「600V専用車への改造」を含む「高野山電気鉄道101形電車」の記事については、「高野山電気鉄道101形電車」の概要を参照ください。
- 600V専用車への改造のページへのリンク