21.5mm信号けん銃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 武器 > 拳銃 > 21.5mm信号けん銃の意味・解説 

21.5mm信号けん銃

(53式信号拳銃 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 06:35 UTC 版)

53式信号拳銃
53式信号拳銃
種類 信号拳銃
製造国 日本
年代 1950年代-現在
仕様
口径 21.5mm(10ゲージ)
銃身長 100mm
使用弾薬 信号弾
装弾数 1発
全長 250mm
重量 850g
歴史 
製造期間 1953年(昭和28年)-現在
配備期間 1953年(昭和28年)-現在
配備先 日本国自衛隊
テンプレートを表示

21.5mm信号けん銃(21.5ミリしんごうけんじゅう)、または53式信号拳銃(ごうさんしきしんごうけんじゅう)は、自衛隊で採用されている信号拳銃である。

概要

中折れ式で装弾数は1発。口径は21.5mmで、散弾銃における10番(10ゲージ)の紙ケース薬莢を使用する。

地上または海上において緊急及びその他の信号に使用される。信号弾はの4種類あり、夜間用(星弾)、昼間用(煙弾)ともに発光・発煙時間は約6秒。

登場作品

映画

ガメラ2 レギオン襲来
渡良瀬二佐が、名崎送信所に群がる小型レギオンへの攻撃の合図をAH-1S対戦車ヘリコプター隊に送るために使用する。

アニメ

GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
自衛隊が特地に持ち込んだ装備品の1つとして登場。イタリカ戦にて伊丹二尉が、第四戦闘団に攻撃の合図を送るために使用する。

ゲーム

SIREN2
廃墟と化した校舎から闇霊たちをおびき出すため、永井頼人が沖田宏が所持していたものを奪って使用する。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「21.5mm信号けん銃」の関連用語

21.5mm信号けん銃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



21.5mm信号けん銃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの21.5mm信号けん銃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS