5万グアラニー券強奪事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/20 23:38 UTC 版)
「グアラニー (通貨)」の記事における「5万グアラニー券強奪事件」の解説
グアラニー紙幣の印刷業務は、イギリスのデ・ラ・ルー社(2万グアラニー券のみドイツのギーゼッケ アンド デブリエント社)に委託されているため、欧州で印刷された紙幣は一旦ブラジルの大西洋沿岸を航路で経由してから、アスンシオン市のパラグアイ中央銀行へ陸路で輸送されている。2006年10月、欧州から届いた紙幣を積んでパラグアイに向かっていたトラックがブラジル側で襲撃を受け、5万グアラニー券約25万枚(当時の為替レートで2億5千万円相当)が強奪された。事件発生後、中央銀行は発券番号が「C」から始まる盗難紙幣(2005年発行の「Cシリーズ」)の無効化を宣言した。
※この「5万グアラニー券強奪事件」の解説は、「グアラニー (通貨)」の解説の一部です。
「5万グアラニー券強奪事件」を含む「グアラニー (通貨)」の記事については、「グアラニー (通貨)」の概要を参照ください。
- 5万グアラニー券強奪事件のページへのリンク