3DCGの自動ディテールアップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 05:49 UTC 版)
「ディティールアップ」の記事における「3DCGの自動ディテールアップ」の解説
3DCGの分野では、多数の細かいディテールを正確に手作業で作成するという時間のかかるプロセスを回避するために、いくつかのソフトウェアでは自動でディテールアップをしてくれる「greeble」という機能がサポートされている。ディテールアップはとても面倒くさく、反復的な作業なので、ソフトウェアベースの自動プロシージャル生成に最も適した作業だと考えられている。 「greeble」の流れとしては、サーフェスをより小さな区画に細分割(サブディビ)し、新しいサーフェスにディテールを付け加える、という作業を、指定した特定の数値(Level Of Detail、LOD)まで再帰的に行う。フラクタルを生成するアルゴリズムに似ている。
※この「3DCGの自動ディテールアップ」の解説は、「ディティールアップ」の解説の一部です。
「3DCGの自動ディテールアップ」を含む「ディティールアップ」の記事については、「ディティールアップ」の概要を参照ください。
- 3DCGの自動ディテールアップのページへのリンク