32ビットゲーム機
【英】32-bit video-game console
32ビットゲーム機とは、32ビットCPUを搭載した家庭用ゲーム機の総称である。
32ビットゲーム機は、16ビットゲーム機の後継となる製品群と言える。ゲームソフトの媒体は、16ビットゲーム機で主流だったROMカセット方式からCD-ROM方式へと移行し、データ容量が飛躍的に向上した。このため従来の8ビットゲーム機、16ビットゲーム機と比べて、音質や画質は格段に向上している。
32ビットゲーム機は1990年代中頃に登場し普及した。代表的な32ビットゲーム機としては、ソニー・コンピュータエンタテイメント(SCEI)が発売したプレイステーションや、セガ・エンタープライゼスが発売したセガサターンなどがある。
- 32-bit video-game consoleのページへのリンク