3‐アミノフェノール
分子式: | C6H7NO |
その他の名称: | フリン65、フリンEG、フラミンEG、Fourrine 65、Fourrine EG、Fouramine EG、m-Aminophenol、(3-Hydroxyphenyl)amine、C.I.Oxidation Base 7、C.I.76545、C.I.オキシデーションベース7、Pelagol EG、Ursol EG、ウルソールEG、ペラゴールEG、3-Aminophenol、m-Hydroxyaniline、1-Amino-3-hydroxybenzene、3-Hydroxybenzeneamine、m-Hydroxyphenylamine、フロEG、Furro EG、フトラミンEG、Futramine EG、フトルアミンEG、m-ヒドロキシアミノベンゼン、m-Hydroxyaminobenzene、ナコTEG、Nako TEG、NSC-1546、レナールEG、Renal EG、ロドールEG、Rodol EG、テルトラルEG、Tertral EG、ゾバEG、Zoba EG、メタ-アミノフェノール、3-Hydroxyaniline |
体系名: | 3-ヒドロキシアニリン、3-アミノフェノール、m-アミノフェノール、m-ヒドロキシアニリン、(3-ヒドロキシフェニル)アミン、1-アミノ-3-ヒドロキシベンゼン、3-ヒドロキシベンゼンアミン、m-ヒドロキシフェニルアミン |
3-アミノフェノール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/13 21:43 UTC 版)
3-アミノフェノール | |
---|---|
![]() |
![]() |
別称
m-Aminophenol
meta-Aminophenol 3-Hydroxyaniline m-Hydroxyaniline meta-Hydroxyaniline |
|
識別情報 | |
3D model (JSmol)
|
|
ChemSpider | |
ECHA InfoCard | 100.008.830 |
PubChem CID
|
|
CompTox Dashboard (EPA)
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C6H7NO |
モル質量 | 109.13 g mol−1 |
外観 | 白色斜方晶 |
密度 | 1.195 g/cm3 |
融点 | 120 - 124 °C |
沸点 | 164°C at 11 mmHg |
危険性 | |
GHS表示: | |
![]() ![]() |
|
Warning | |
H302, H332, H411 | |
P261, P264, P270, P271, P273, P301+P312, P304+P312, P304+P340, P312, P330, P391, P501 | |
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド) | |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
3-アミノフェノール (3-Aminophenol) は、化学式 C6H4(NH2)(OH) で表される有機化合物である。芳香族アミンであり、フェノール類である。2-アミノフェノールと4-アミノフェノールのメタ (3-) 異性体である。
調製
3-アミノフェノールは、3-アミノベンゼンスルホン酸と水酸化ナトリウムを245 °Cで6時間熔融することにより[2]、またはレゾルシノールと水酸化アンモニウムの置換反応により調製される[3]。
使用
この物質の最も関連性のある用途の1つは、いくつかの蛍光色素(ローダミンBなど) を調製するための重要な中間体である3-(ジエチルアミノ) フェノールの合成である。この化合物の他の用途は、染毛剤着色剤および塩素含有熱可塑性樹脂用の安定剤である[2]。
脚注
- ^ Nomenclature of Organic Chemistry : IUPAC Recommendations and Preferred Names 2013 (Blue Book). Cambridge: The Royal Society of Chemistry. (2014). p. 690. doi:10.1039/9781849733069-FP001. ISBN 978-0-85404-182-4. "Only one name is retained, phenol, for C6H5-OH, both as a preferred name and for general nomenclature. The structure is substitutable at any position. Locants 2, 3, and 4 are recommended, not o, m, and p."
- ^ a b Mitchell, Stephen C.; Waring, Rosemary H. (2000). “Aminophenols”. Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry. doi:10.1002/14356007.a02_099.
- ^ “Method for the production of m-aminophenol EP0197633A1”. Google Patents. Sumitomo Chemical Company, Limited (1986年). 2015年2月3日閲覧。
- 3-アミノフェノールのページへのリンク