2023 AFC女子クラブ選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2023 AFC女子クラブ選手権の意味・解説 

2023 AFC女子クラブ選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 07:22 UTC 版)

2023 AFC女子クラブ選手権
AFC Women's Club Championship 2023
大会概要
開催国 ウズベキスタン
(グループA)
タイ(グループB)
日本(決勝)
日程 グループステージ :
2023年11月6日 - 11月12日

決勝 : 2024年5月10日
チーム数 8 (8協会) (1連盟)
開催地数 (3都市)
大会結果
優勝 三菱重工浦和レッズレディース (1回目)
準優勝 仁川現代製鉄レッドエンジェルズ
大会統計
試合数 13試合
ゴール数 53点
(1試合平均 4.08点)
得点王 清家貴子(7点)
← 2022
(AFC女子チャンピオンズリーグ)
2024/25
最終更新日:2024年5月10日

2023 AFC女子クラブ選手権: 2023 AFC Women's Club Championship)は、2023年11月6日から11月16日にかけてと、2024年5月10日に、ウズベキスタンタイ日本で開催された第4回目のAFC女子クラブ選手権である[1][2]

2024年3月22日に急遽アジアサッカー連盟(AFC)から決勝戦の中止が決勝進出クラブに通知され[3]、その後AFCから何も声明のないまま次シーズンの大会概要が発表される[4]など異常な状態が続いたいたが、水面下で両クラブ、WEリーグ、両国サッカー協会、AFCで協議が続けられ、結果当初の予定通りに決勝戦が開催されることが日本サッカー協会、WEリーグおよび決勝進出クラブの三菱重工浦和レッズレディースから発表された[5][6][7]

次回大会からは、「AFC女子チャンピオンズリーグ」として秋春制で開催される[4]

フォーマット

トーナメントは1回戦制総当たり戦集中開催され、初めてアジアの東西を分けずに、参加チームが2つのグループに4チームずつ分かれて対戦する。グループ1位のチームが1試合制の決勝戦に進出する。

参加チーム

西地区
チーム 出場資格 出場回数 (前回出場)
FCナサフ英語版 (H) 2022 ウズベキスタン女子サッカー選手権 優勝 初出場
ゴクラム・ケララ英語版 [注 1] 2022–23 インド女子リーグ英語版 優勝 3回目 (2022英語版)
バム・カトゥーン英語版 2022–23 コウサル女子フットボールリーグ英語版 優勝 2回目 (2022)
東地区
チーム 出場資格 出場回数 (前回出場)
バンコクFC英語版 (H) 2023 タイ女子リーグ英語版 優勝 初出場
シドニーFC英語版 2022–23 Aリーグ・ウィメン 優勝 初出場
浦和レッドダイヤモンズ・レディース 2022-23 WEリーグ 優勝 初出場
仁川現代製鉄レッドエンジェルズ 2022 WKリーグ 優勝 2回目 (2019)
花蓮足球隊中国語版 2022 台湾ムーランフットボールリーグ 優勝 初出場

(H) 開催地.

シーディング

ポット1 ポット2 ポット3 ポット4

浦和レッドダイヤモンズ・レディース
シドニーFC

仁川現代製鉄レッドエンジェルズ
花蓮足球隊

バンコクFC (H)
FCナサフ (H)

ゴクラム・ケララ
バム・カトゥーン

(H) 開催地.

グループステージ

4チームずつ2つのグループに分け、各チームはラウンドロビン方式で対戦する[9]

グループA

チーム 出場権
1 浦和レッドダイヤモンズ・レディース 3 3 0 0 20 1 +19 9 決勝進出
2 ゴクラム・ケララ 3 1 1 1 5 12 −7 4
3 バンコクFC (H) 3 1 0 2 6 10 −4 3
4 花蓮足球隊 3 0 1 2 1 9 −8 1
出典: アジアサッカー連盟
(H) 開催地.


すべての時刻は開催国タイの現地時間、インドシナ時間 (UTC+7)。

浦和レッドダイヤモンズ・レディース 8 - 0 ゴクラム・ケララ
レポート
観客数: 100人
主審: ユ・ホン
花蓮足球隊 0 - 2 バンコクFC
レポート
  • Kwandarin  16分
  • Kanyanat  70分
観客数: 209人
主審: レ・チ・リー

ゴクラム・ケララ 1 - 1 花蓮足球隊
  • Kumari  19分
レポート
  • Lin Jing-Xuan  42分
観客数: 147人
主審: レベッカ・デュラカウ
バンコクFC 1 - 6 浦和レッドダイヤモンズ・レディース
  • Kanyanat  86分
レポート
観客数: 500人
主審: マナズ・ゾカイー

浦和レッドダイヤモンズ・レディース 6 - 0 花蓮足球隊
レポート
観客数: 100人
主審: プロン・ピチ・アカラ
バンコクFC 3 - 4 ゴクラム・ケララ
  • Ploychompoo  26分
  • Kanyanat  45+1分49分
レポート
  • Dabbaghi  45分
  • Appiah  47分77分80分

グループB

チーム 出場権
1 仁川現代製鉄レッドエンジェルズ 3 3 0 0 7 1 +6 9 決勝進出
2 シドニーFC 3 2 0 1 5 4 +1 6
3 FCナサフ (H) 3 0 1 2 3 6 −3 1
4 バム・カトゥーン 3 0 1 2 3 7 −4 1
出典: アジアサッカー連盟
(H) 開催地.


すべての時刻は開催国ウズベキスタンの現地時間、ウズベキスタン時間 (UTC+5)。

シドニーFC 3 - 0 バム・カトゥーン
  • Worts  3分59分
  • Keane  43分
レポート
観客数: 50人
主審: 中本早紀
仁川現代製鉄レッドエンジェルズ 2 - 0 FCナサフ
  • Namgung Ye-Ji  39分 (pen.)
  • Adams  44分 (o.g.)
レポート
観客数: 115人
主審: ラーモノワ・ディルショダ

バム・カトゥーン 1 - 2 仁川現代製鉄レッドエンジェルズ
  • Zandi  61分
レポート
  • Namgung Ye-Ji  58分
  • Jang Chang  78分
観客数: 48人
主審: 小泉朝香
FCナサフ 1 - 2 シドニーFC
  • Kudratova  90分
レポート
  • Worts  33分57分
観客数: 85人
主審: ヌアンニド・ドンジャングリード

シドニーFC 0 - 3 仁川現代製鉄レッドエンジェルズ
レポート
  • Nrehy  44分
  • Hong Hye-ji  54分
  • Kim Hye-ri  70分
主審: ラーモノワ・ディルショダ
FCナサフ 2 - 2 バム・カトゥーン
  • Karachik  26分71分
レポート
  • Khosravi  62分
  • Didar  90+4分
主審: ヌアンニド・ドンジャングリード

決勝

1試合で勝敗を決する。

浦和レッドダイヤモンズ・レディース 2 - 1 仁川現代製鉄レッドエンジェルズ
レポート イ・ソヒ 13分
観客数: 5,271人
主審: ドン・ファンユ
2023 AFC女子クラブ選手権 優勝

浦和レッドダイヤモンズ・レディース
初優勝

統計

得点ランキング

順位 選手 クラブ 得点数
1 清家貴子 浦和レッドダイヤモンズ・レディース 7
2 フィオナ・ワーツ英語版 シドニーFC英語版 4
伊藤美紀 浦和レッドダイヤモンズ・レディース
島田芽依 浦和レッドダイヤモンズ・レディース
カニャナット・チェッタブトゥル英語版 バンコクFC英語版
6 ヴェロニカ・アッピアー ゴクラム・ケララ英語版 3
7 安藤梢 浦和レッドダイヤモンズ・レディース 2
リュドゥミラ・カラチク英語版 FCナサフ英語版
ナムカン・イェジ 仁川現代製鉄レッドエンジェルズ

脚注

注釈

  1. ^ 中国が不参加となり代わりに参加[8]

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2023 AFC女子クラブ選手権のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2023 AFC女子クラブ選手権」の関連用語

2023 AFC女子クラブ選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2023 AFC女子クラブ選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2023 AFC女子クラブ選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS