2018年スケートアメリカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2018年スケートアメリカの意味・解説 

2018年スケートアメリカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/29 04:54 UTC 版)

2018年スケートアメリカ
大会概要
大会種 ISUグランプリシリーズ
シーズン 2018-2019
日程 10月19日 - 10月21日
主催 アメリカフィギュアスケート連盟、国際スケート連盟
開催国 アメリカ合衆国
開催地 エバレット
会場 エンジェル・オブ・ザ・ウィンズ・アリーナ
賞金総額 180,000ドル
優勝者
男子シングル ネイサン・チェン
女子シングル 宮原知子
ペア優勝 エフゲーニヤ・タラソワ
ウラジミール・モロゾフ
アイスダンス マディソン・ハベル
ザカリー・ダナヒュー
関連大会
前回大会 2017年スケートアメリカ
次回大会 2019年スケートアメリカ
次戦 2018年スケートカナダ
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

2018年スケートアメリカ(2018ねんスケートアメリカ、英語: 2018 Progressive Skate America)は2018年にアメリカ合衆国で開催されたフィギュアスケートの国際競技会。国際スケート連盟による2018/2019 ISUグランプリシリーズの第1戦である。

概要

2018年スケートアメリカは、2018-2019年シーズンに開催されたスケートアメリカ。2018年10月19日から21日にかけて、シニアクラスの男女シングルペアアイスダンス競技がエバレットのエンジェル・オブ・ザ・ウィンズ・アリーナで行われた。

選手招待

今大会開催国の統括団体である全米フィギュアスケート協会に対しては、各種目定員のうち最大3人(組)の出場枠が用意された。

男子シングル 女子シングル ペア アイスダンス
ヨリック・ヘンドリックス ルナ・ヘンドリックス 李香凝
and 解衆
カタリナ・ミュラー
and ティム・ディーク
ナム・グエン ロリーヌ・ルカヴァリエ 于小雨
and 張昊
ライラ・フィアー
and ルイス・ギブソン
ミハル・ブジェジナ 本田真凜 アニカ・ホッケ
and ルーベン・ブロマールト
シャルレーヌ・ギニャール
and マルコ・ファッブリ
ロマン・ポンサール 宮原知子 アリサ・エフィモワ
and アレクサンドル・コロヴィン
ナタリア・カリシェク
and マクシム・スポディレフ
モリス・クヴィテラシヴィリ 坂本花織 エフゲーニヤ・タラソワ
and ウラジミール・モロゾフ
ミン・ユラ
and アレクサンダー・ガメリン
オレクシイ・ビチェンコ エレーナ・ラジオノワ アシュリー・ケイン
and ティモシー・ルデュク
ティファニー・ザホースキ
and ジョナサン・ゲレイロ
マッテオ・リッツォ ソフィア・サモドゥロワ アレクサ・シメカ・クニエリム
and クリス・クニエリム
アレクサンドラ・ナザロワ
and マキシム・ニキーチン
ジュリアン志傑乙 ポリーナ・ツルスカヤ Nica DIGERNESS
and Danny NEUDECKER
マディソン・ハベル
and ザカリー・ダナヒュー
セルゲイ・ボロノフ ニコル・ライチョヴァー ミネルヴァ・ファビアン・ハーゼ
and ノーラン・ジーゲルト
ロレイン・マクナマラ
and クイン・カーペンター
ネイサン・チェン スター・アンドリュース - カリーナ・マンタ
and ジョセフ・ジョンソン
ヴィンセント・ジョウ ブレイディ・テネル - -
ジミー・マ メーガン・ウェッセンベルク - -
ケヴィン・レイノルズ アレーヌ・シャルトラン - -

競技結果

男子シングル

  • ショートプログラム - 10月19日
  • フリースケーティング - 10月20日
順位 名前 合計点 ショートプログラム フリースケーティング
順位 合計 技術 構成 減点 滑走順 順位 合計 技術 構成 減点 滑走順
1 ネイサン・チェン 280.57 1 90.58 45.94 44.64 0.00 #10 1 189.99 99.05 90.94 0.00 #10
2 ミハル・ブジェジナ 239.51 2 82.09 42.27 39.82 0.00 #4 2 157.42 74.18 83.24 0.00 #12
3 セルゲイ・ボロノフ 226.44 4 78.18 39.32 38.86 0.00 #11 4 148.26 71.14 78.12 1.00 #7
4 マッテオ・リッツォ 225.81 5 78.09 39.12 38.97 0.00 #9 5 147.72 70.20 77.52 0.00 #9
5 ヴィンセント・ジョウ 225.75 6 76.38 39.52 37.86 1.00 #7 3 149.37 72.87 76.50 0.00 #8
6 ナム・グエン 212.99 9 69.86 33.51 36.35 0.00 #3 6 143.13 68.99 74.14 0.00 #4
7 ジュリアン志傑乙 207.51 3 81.52 46.09 35.43 0.00 #2 9 125.99 53.49 73.50 1.00 #11
8 モリス・クヴィテラシヴィリ 205.12 11 68.58 34.30 36.28 2.00 #8 7 136.54 65.28 72.26 1.00 #3
9 オレクシイ・ビチェンコ 197.47 10 69.69 32.65 37.04 0.00 #12 8 127.78 56.20 71.58 0.00 #1
10 ロマン・ポンサール 187.92 8 71.48 35.58 35.90 0.00 #3 11 116.44 46.94 71.50 2.00 #6
11 ケヴィン・レイノルズ 185.63 12 61.62 27.62 35.00 1.00 #5 10 124.01 56.17 68.84 1.00 #2
12 ジミー・マ 185.06 7 71.53 37.37 35.16 1.00 #1 12 113.53 49.19 68.34 4.00 #5

女子シングル

  • ショートプログラム - 10月20日
  • フリースケーティング - 10月21日
順位 名前 合計点 ショートプログラム フリースケーティング
順位 合計 技術 構成 減点 滑走順 順位 合計 技術 構成 減点 滑走順
1 宮原知子 219.71 1 73.86 39.42 34.44 0.00 #11 1 145.85 75.00 70.85 0.00 #10
2 坂本花織 213.90 2 71.29 37.92 33.37 0.00 #10 2 142.61 75.41 67.20 0.00 #9
3 ソフィア・サモドゥロワ 198.70 3 64.41 35.82 28.59 0.00 #1 3 134.29 72.07 62.22 0.00 #11
4 ブレイディ・テネル 192.89 5 61.72 29.68 32.04 0.00 #9 4 131.17 65.86 65.31 0.00 #6
5 ロリーヌ・ルカヴァリエ 172.41 7 59.57 30.43 29.14 0.00 #6 5 112.84 56.45 56.39 0.00 #5
6 メーガン・ウェッセンベルク 170.33 6 60.20 32.46 27.74 0.00 #2 6 110.13 54.23 55.90 0.00 #7
7 ポリーナ・ツルスカヤ 159.45 8 58.42 29.71 28.71 0.00 #5 8 101.03 47.30 53.73 0.00 #3
8 本田真凜 158.04 4 62.74 30.38 32.36 0.00 #7 9 95.30 37.66 58.64 1.00 #8
9 アレーヌ・シャルトラン 155.49 11 46.99 20.80 26.19 0.00 #3 7 108.50 53.60 54.90 0.00 #1
10 スター・アンドリュース 150.56 9 56.03 29.06 27.97 1.00 #4 10 94.53 43.59 51.94 1.00 #4
棄権 ルナ・ヘンドリックス 10 54.13 24.35 29.78 0.00 #8 棄権 #2

ペア

  • ショートプログラム - 10月19日
  • フリースケーティング - 10月20日
順位 名前 合計点 ショートプログラム フリースケーティング
順位 合計 技術 構成 減点 滑走順 順位 合計 技術 構成 減点 滑走順
1 エフゲーニヤ・タラソワ
and ウラジミール・モロゾフ
204.85 1 71.24 36.67 34.57 0.00 #8 1 133.61 64.00 69.61 0.00 #7
2 アリサ・エフィモワ
and アレクサンドル・コロヴィン
178.98 2 62.38 32.77 29.61 0.00 #6 3 116.60 57.37 60.23 1.00 #8
3 アシュリー・ケイン
and ティモシー・ルデュク
175.06 4 57.72 28.92 29.80 0.00 #8 2 117.34 55.58 61.76 0.00 #5
4 アレクサ・シメカ・クニエリム
and クリス・クニエリム
171.56 5 57.31 28.69 29.62 1.00 #5 4 114.25 56.86 59.39 2.00 #4
5 ミネルヴァ・ファビアン・ハーゼ
and ノーラン・ジーゲルト
162.10 3 60.04 31.92 28.12 0.00 #4 5 102.06 48.10 54.96 1.00 #6
6 Nica Digerness
and Danny Neudecker
151.21 7 51.56 27.22 25.34 1.00 #1 6 99.65 50.25 50.40 1.00 #2
7 アニカ・ホッケ
and ルーベン・ブロマールト
144.53 6 53.36 26.59 26.77 0.00 #2 7 91.17 42.02 49.16 0.00 #3
8 エヴェリン・ウォルシュ
and トレント・ミショー
129.06 8 44.71 22.37 24.34 2.00 #3 8 84.35 41.83 45.52 3.00 #1

アイスダンス

  • リズムダンス - 10月20日
    • パターンダンスパート : タンゴロマンチカ
    • クリエイティブパート : タンゴ、その他あらゆるリズム
  • フリーダンス - 10月21日
順位 名前 合計点 リズムダンス フリーダンス
順位 合計 技術 構成 減点 滑走順 順位 合計 技術 構成 減点 滑走順
1 マディソン・ハベル
and ザカリー・ダナヒュー
200.82 1 78.43 44.20 36.23 2.00 #8 1 122.39 66.79 55.60 0.00 #9
2 シャルレーヌ・ギニャール
and マルコ・ファッブリ
192.30 2 75.01 40.86 34.15 0.00 #10 2 117.29 65.35 51.94 0.00 #10
3 ティファニー・ザホースキ
and ジョナサン・ゲレイロ
181.38 3 73.30 40.27 33.03 0.00 #7 4 108.08 60.36 49.72 2.00 #8
4 ロレイン・マクナマラ
and クイン・カーペンター
180.57 4 72.44 40.50 31.94 0.00 #9 3 108.13 59.58 48.55 0.00 #5
5 ライラ・フィアー
and ルイス・ギブソン
170.70 5 64.71 34.76 29.95 0.00 #4 5 105.99 58.78 47.21 0.00 #6
6 ナタリア・カリシェク
and マクシム・スポディレフ
163.05 6 62.78 32.53 30.25 0.00 #6 6 100.27 54.80 45.47 0.00 #5
7 カタリナ・ミュラー
and ティム・ディーク
158.11 7 60.12 32.20 27.92 0.00 #5 7 97.99 55.60 42.39 0.00 #3
8 アレクサンドラ・ナザロワ
and マキシム・ニキーチン
156.16 8 58.32 30.35 27.97 0.00 #3 8 97.84 54.13 43.71 0.00 #4
9 ロビン・トゥイーデール
and ジョゼフ・バックランド
152.69 9 57.77 30.63 27.14 0.00 #1 9 94.92 53.36 41.56 0.00 #2
10 カリーナ・マンタ
and ジョゼフ・ジョンソン
139.33 10 51.89 27.68 25.21 1.00 #2 10 87.44 49.99 38.45 1.00 #1

賞金

各競技の上位成績者には、2018/2019 ISUグランプリシリーズの他大会と同様に以下の賞金が与えられる。

順位 賞金
1位 18,000米ドル
2位 13,000米ドル
3位 9,000米ドル
4位 3,000米ドル
5位 2,000米ドル

競技後のエキシビション出演を断った場合は賞金から3,000米ドルを差し引かれるとされた。競技賞金がなかった選手のエキシビション出演には、シングルで200米ドル、ペア・アイスダンスで一組に付き300米ドル支払われるとされた。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2018年スケートアメリカ」の関連用語

2018年スケートアメリカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2018年スケートアメリカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2018年スケートアメリカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS