2015 FIFA U-17世界選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2015 FIFA U-17世界選手権の意味・解説 

2015 FIFA U-17ワールドカップ

(2015 FIFA U-17世界選手権 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/08 11:51 UTC 版)

2015 FIFA U-17 World Cup
大会概要
開催国  チリ
日程 2015年10月17日 - 11月8日
チーム数 24 (6連盟)
開催地数(8都市)
大会結果
優勝  ナイジェリア (5回目)
準優勝  マリ
3位  ベルギー
4位  メキシコ
大会統計
試合数 52試合
ゴール数 151点
(1試合平均 2.9点)
総入場者数 482,490人
(1試合平均 9,279人)
得点王 ヴィクター・オシムヘン(10点)
最優秀選手 ケレチ・ヌワカリ
 < 20132017

2015 FIFA U-17ワールドカップ西: Copa Mundial de Fútbol Sub-17 de 2015)は、2015年10月17日から11月8日にかけて、チリで開催された第16回目のFIFA U-17ワールドカップである。ナイジェリアが決勝でマリを下し、2大会連続5回目の優勝を果たした。

出場資格

各チームの登録人数は21人(うち、ゴールキーパーは3人まで)。年齢制限は、誕生日が1998年1月1日以降の選手。

出場国

[1]

大陸連盟 出場
枠数
予選大会 予選順位 出場国・地域 出場回数
CONMEBOL 1+4 開催国  チリ 9大会ぶり3回目
南米U-17選手権 1位  ブラジル   11大会連続15回目
2位  アルゼンチン   5大会連続13回目
3位  エクアドル   2大会ぶり4回目
4位  パラグアイ   7大会ぶり3回目
AFC 4 AFC U-16選手権 1位  北朝鮮 2大会ぶり4回目
2位  韓国 3大会ぶり5回目
3位  オーストラリア 2大会ぶり12回目
3位  シリア 4大会ぶり2回目
CAF 4 アフリカ U-17選手権 1位  マリ 7大会ぶり4回目
2位  南アフリカ共和国 初出場
3位  ギニア 10大会ぶり4回目
4位  ナイジェリア 2大会連続10回目
CONCACAF 4 CONCACAF U-17トーナメント 1位  メキシコ 4大会連続12回目
2位  ホンジュラス 2大会連続4回目
3位  コスタリカ 3大会ぶり9回目
3位  アメリカ合衆国 2大会ぶり15回目
OFC 1 OFC U-17選手権 1位  ニュージーランド 5大会連続7回目
UEFA 6 UEFA U-17欧州選手権 1位  フランス 2大会ぶり5回目
2位  ドイツ 2大会ぶり9回目
3位  ベルギー 4大会ぶり2回目
3位  ロシア 2大会連続3回目
5位  クロアチア 2大会連続3回目
5位  イングランド 2大会ぶり3回目

会場一覧

チリは2015年にコパ・アメリカも開催されたため、一部コパ・アメリカで使用した会場でも行われる。

チヤン コキンボ コンセプシオン
エスタディオ・ネルソン・オヤルスン・アリーナ エスタディオ・フランシスコ・サンチェス・ルモロソ エスタディオ・ムニシパル・デ・コンセプシオン英語版
収容人数: 12,000人 収容人数: 18,750人 収容人数: 35,000人
ラ・セレナ ビニャ・デル・マール
エスタディオ・ラ・ポルタダ エスタディオ・サウサリート英語版
収容人数: 18,500人 収容人数: 24,965人
プエルトモント
エスタディオ・レヒオナル・デ・チンキウエ
収容人数: 10,000人
サンティアゴ タルカ
エスタディオ・ナシオナル・フリオ・マルティネス・プラダノス エスタディオ・フィスカル・デ・テクラ
収容人数: 48,745人 収容人数: 8,200人

結果

試合開始時刻は全て現地時間(UTC-3)。

グループリーグ

各組2位までと3位のうち上位4チームが決勝トーナメントに進出する[2]。クループステージの組み合わせは2015年8月6日に行われて、以下の通りとなった[3]

グループ A

チーム
1  ナイジェリア 3 2 0 1 8 3 +5 6
2  クロアチア 3 1 2 0 5 4 +1 5
3  チリ 3 1 1 1 6 7 −1 4
4  アメリカ合衆国 3 0 1 2 3 8 −5 1


ナイジェリア  2 - 0  アメリカ合衆国
アゴール  50分
オシムヘン  61分
レポート
エスタディオ・ナシオナル・デ・チリサンティアゴ
観客数: 20,637人
主審: デニズ・アイテキン

チリ  1 - 1  クロアチア
Y.レイバ  33分 レポート モロ  8分
エスタディオ・ナシオナル・デ・チリサンティアゴ
観客数: 20,637人
主審: アブドゥッラフマーン・アル=ジャシム


アメリカ合衆国  2 - 2  クロアチア
プリシッチ  20分
バスケス  40分
レポート マイッチ  65分
イヴァヌシェツ  77分
エスタディオ・サウサリート(ビニャ・デル・マール
観客数: 21,893人
主審: エンリケ・カセレス

チリ  1 - 5  ナイジェリア
アジェンデ  81分 レポート チュクウェゼ  1分61分
ヌワカリ  17分 (PK)
オシムヘン  66分86分 (PK)
エスタディオ・サウサリート(ビニャ・デル・マール
観客数: 21,893人
主審: ルディ・ブケ


アメリカ合衆国  1 - 4  チリ
バスケス  10分 レポート アジェンデ  20分
マスエラ  52分
ハラ  86分
モージャ  90+3分
エスタディオ・サウサリート(ビニャ・デル・マール
観客数: 19,321人
主審: マテイ・ユグ

クロアチア  2 - 1  ナイジェリア
ブレカロ  50分
マイッチ  54分
レポート オシムヘン  20分
エスタディオ・フランシスコ・サンチェス・ルモロソ(コキンボ
観客数: 5,606人
主審: ウィルソン・ラムルー


グループ B

チーム
1  韓国 3 2 1 0 2 0 +2 7
2  ブラジル 3 2 0 1 4 2 +2 6
3  イングランド 3 0 2 1 1 2 −1 2
4  ギニア 3 0 1 2 2 5 −3 1


イングランド  1 - 1  ギニア
ハインズ  61分 レポート バングーラ  76分
エスタディオ・フランシスコ・サンチェス・ルモロソ(コキンボ
観客数: 5,333人
主審: ロベルト・トバル

ブラジル  0 - 1  韓国
レポート 張在元  79分
エスタディオ・フランシスコ・サンチェス・ルモロソ(コキンボ
観客数: 5,333人
主審: リカルド・モンテーロ


イングランド  0 - 1  ブラジル
レポート レアンドリーニョ  67分
エスタディオ・ラ・ポルタダラ・セレナ
観客数: 8,225人
主審: モハメド・アブドゥッラ・ムハマド

韓国  1 - 0  ギニア
呉世勲  90+2分 レポート
エスタディオ・ラ・ポルタダラ・セレナ
観客数: 8,225人
主審: エクトル・ロドリゲス


ギニア  1 - 3  ブラジル
モルレイェ  86分 レポート リンコウン  15分 (PK)
レアンドリーニョ  33分
アルトゥール  67分
エスタディオ・サウサリート(ビニャ・デル・マール
観客数: 19,321人
主審: デニズ・アイテキン

韓国  0 - 0  イングランド
レポート
エスタディオ・フランシスコ・サンチェス・ルモロソ(コキンボ
観客数: 5,606人
主審: ヴァルディン・レジスター


グループ C

チーム
1  メキシコ 3 2 1 0 4 1 +3 7
2  ドイツ 3 2 0 1 9 3 +6 6
3  オーストラリア 3 1 1 1 3 5 −2 4
4  アルゼンチン 3 0 0 3 1 8 −7 0


オーストラリア  1 - 4  ドイツ
ウェリング  54分 レポート パスラック  14分
エッゲシュタイン  26分39分
ヤネルト  65分
エスタディオ・ネルソン・オヤルスン・アリーナ(チヤン
観客数: 7,366人
主審: メフディ・アビド

メキシコ  2 - 0  アルゼンチン
マガナ  10分
ベネガス  77分 (PK)
レポート
エスタディオ・ネルソン・オヤルスン・アリーナ(チヤン
観客数: 7,366人
主審: ダニー・マケリー


オーストラリア  0 - 0  メキシコ
レポート
エスタディオ・ネルソン・オヤルスン・アリーナ(チヤン
観客数: 8,469人
主審: ジャニー・シカズウェ

アルゼンチン  0 - 4  ドイツ
レポート ヤネルト  5分
エッゲシュタイン  32分
パスラック  45分 (PK)
シュミット  67分
エスタディオ・ネルソン・オヤルスン・アリーナ(チヤン
観客数: 8,469人
主審: リカルド・モンテーロ


アルゼンチン  1 - 2  オーストラリア
コネクニー  67分 (PK) レポート パネッタ  25分52分
エスタディオ・ネルソン・オヤルスン・アリーナ(チヤン
観客数: 4,409人
主審: ルディ・ブケ

ドイツ  1 - 2  メキシコ
エッゲシュタイン  68分 レポート ロペス英語版  59分
ベネガス  65分
エスタディオ・フィスカル・デ・テクラ(タルカ
観客数: 6,229人
主審: エンリケ・カセレス


グループ D

チーム
1  マリ 3 2 1 0 5 1 +4 7
2  エクアドル 3 2 0 1 6 3 +3 6
3  ベルギー 3 1 1 1 2 3 −1 4
4  ホンジュラス 3 0 0 3 2 8 −6 0


ベルギー  0 - 0  マリ
レポート
エスタディオ・フィスカル・デ・テクラ(タルカ
観客数: 3,509人
主審: ニック・ウォルドロン

ホンジュラス  1 - 3  エクアドル
グラント  83分 レポート ゲレーロ  7分
エストゥピニャン  19分 (PK)
コルテス  76分
エスタディオ・フィスカル・デ・テクラ(タルカ
観客数: 3,509人
主審: マイケル・オリバー


ベルギー  2 - 1  ホンジュラス
ヴァンカンプ  21分
リゴ  78分
レポート レイバ  49分
エスタディオ・フィスカル・デ・テクラ(タルカ
観客数: 4,721人
主審: ディエゴ・ハロ

エクアドル  1 - 2  マリ
エストゥピニャン  70分 (PK) レポート B.トラオレ  9分
マレ  61分
エスタディオ・フィスカル・デ・テクラ(タルカ
観客数: 4,721人
主審: マルティン・ストレムベリソン


エクアドル  2 - 0  ベルギー
コローソ  40分
ゲレーロ  73分
レポート
エスタディオ・フィスカル・デ・テクラ(タルカ
観客数: 6,229人
主審: アブドゥッラフマーン・アル=ジャシム

マリ  3 - 0  ホンジュラス
ハイダラ  7分
ダンテ  34分
マレ  56分
レポート
エスタディオ・ネルソン・オヤルスン・アリーナ(チヤン
観客数: 4,409人
主審: ニック・ウォルドロン

グループ E

チーム
1  ロシア 3 2 1 0 5 1 +4 7
2  コスタリカ 3 1 1 1 4 4 0 4
3  北朝鮮 3 1 1 1 3 4 −1 4
4  南アフリカ共和国 3 0 1 2 2 5 −3 1


南アフリカ共和国  1 - 2  コスタリカ
マヨ  90分 レポート マシス  7分
レジェス  63分 (PK)
エスタディオ・ムニシパル・デ・コンセプシオン(コンセプシオン
観客数: 7,572人
主審: モハマド・ビン・ヤコブ

北朝鮮  0 - 2  ロシア
レポート ガラニン  3分
チャロフ  52分
エスタディオ・ムニシパル・デ・コンセプシオン(コンセプシオン
観客数: 7,572人
主審: ウィルソン・ラムルー


南アフリカ共和国  1 - 1  北朝鮮
ムクメラ  10分 (PK) レポート キム・ウィソン  17分 (PK)
エスタディオ・ムニシパル・デ・コンセプシオン(コンセプシオン
観客数: 9,322人
主審: エフヘン・アラノフスキー

ロシア  1 - 1  コスタリカ
チャロフ  82分 レポート ラミレス  71分
エスタディオ・ムニシパル・デ・コンセプシオン(コンセプシオン
観客数: 9,322人
主審: ロベルト・トバル


ロシア  2 - 0  南アフリカ共和国
マハターゼ  5分 (PK)89分 レポート
エスタディオ・ムニシパル・デ・コンセプシオン(コンセプシオン
観客数: 13,759人
主審: ディエゴ・ハロ

コスタリカ  1 - 2  北朝鮮
メセン  84分 レポート パク・ヨンゴン  14分
チョン・チャンボム  90+3分
エスタディオ・レヒオナル・デ・チンキウエ(プエルトモント
観客数: 6,571人
主審: ダニー・マケリー


グループ F

チーム
1  フランス 3 3 0 0 14 4 +10 9
2  ニュージーランド 3 1 1 1 3 7 −4 4
3  パラグアイ 3 1 0 2 8 7 +1 3
4  シリア 3 0 1 2 1 8 −7 1


ニュージーランド  1 - 6  フランス
マクギャリー  76分 レポート (マクギャリー)  15分 (OG)
ブトバ  32分
マウアサ  34分
ドゥクレ  42分
ジョルジャン  45分
エドゥアール  90+2分
エスタディオ・レヒオナル・デ・チンキウエ(プエルトモント
観客数: 8,134人
主審: ヴァルディン・レジスター

シリア  1 - 4  パラグアイ
アル・アジ  62分 レポート モレル  30分
ビジャルバ  34分
コルマン  65分
フェレイラ  90分
エスタディオ・レヒオナル・デ・チンキウエ(プエルトモント
観客数: 8,134人
主審: マテイ・ユグ


ニュージーランド  0 - 0  シリア
レポート
エスタディオ・レヒオナル・デ・チンキウエ(プエルトモント
観客数: 8,955人
主審: マラン・ディエディウ

パラグアイ  3 - 4  フランス
アランダ  45分 (PK)
ビジャルバ  57分
パレデス  62分
レポート ブトバ  3分
イコネ  22分71分
ウパメカノ  59分
エスタディオ・レヒオナル・デ・チンキウエ(プエルトモント
観客数: 8,955人
主審: メフディ・アビド


パラグアイ  1 - 2  ニュージーランド
M.ニャマンドゥ  43分 レポート アシュワース  11分
イムリー  90+1分
エスタディオ・レヒオナル・デ・チンキウエ(プエルトモント
観客数: 6,571人
主審: エフヘン・アラノフスキー

フランス  4 - 0  シリア
ジャンヴィエ  22分46分
エドゥアール  32分
クロード=モーリス  66分
レポート
エスタディオ・ムニシパル・デ・コンセプシオン(コンセプシオン
観客数: 13,759人
主審: ジャニー・シカズウェ


各組3位チーム

チーム
A  チリ 3 1 1 1 6 7 −1 4
E  北朝鮮 3 1 1 1 3 4 −1 4
D  ベルギー 3 1 1 1 2 3 −1 4
C  オーストラリア 3 1 1 1 3 5 −2 4
F  パラグアイ 3 1 0 2 8 7 +1 3
B  イングランド 3 0 2 1 1 2 −1 2
  • 3位のうち成績の良かった4チームが決勝トーナメント進出となる。進出チームの組み合わせについては以下の通りとなる[2]。色が変わっている部分が今回該当する上位4チームのグループを示す。
対戦相手
3位の組合せ A組1位 B組1位 C組1位 D組1位
A B C D C D A B
A B C E C A B E
A B C F C A B F
A B D E D A B E
A B D F D A B F
A B E F E A B F
A C D E C D A E
A C D F C D A F
A C E F C A F E
A D E F D A F E
B C D E C D B E
B C D F C D B F
B C E F E C B F
B D E F E D B F
C D E F C D F E

決勝トーナメント

決勝トーナメントでは90分間で同点の場合は延長戦を行わずPK戦で決着する[2]

 
ラウンド16準々決勝準決勝決勝
 
              
 
10月29日コンセプシオン
 
 
 クロアチア2
 
11月1日チヤン
 
 ドイツ0
 
 クロアチア0
 
10月29日タルカ
 
 マリ1
 
 マリ3
 
11月5日ラ・セレナ
 
 北朝鮮0
 
 マリ3
 
10月28日ラ・セレナ
 
 ベルギー1
 
 韓国0
 
11月2日コンセプシオン
 
 ベルギー2
 
 ベルギー1
 
10月29日プエルトモント
 
 コスタリカ0
 
 フランス0 (3)
 
11月8日ビニャ・デル・マール
 
 コスタリカ (PK)0 (5)
 
 マリ0
 
10月29日コンセプシオン
 
 ナイジェリア2
 
 ロシア1
 
11月2日コキンボ
 
 エクアドル4
 
 エクアドル0
 
10月28日チヤン
 
 メキシコ2
 
 メキシコ4
 
11月5日コンセプシオン
 
 チリ1
 
 メキシコ2
 
10月28日ビニャ・デル・マール
 
 ナイジェリア4 3位決定戦
 
 ブラジル1
 
11月1日ビニャ・デル・マール11月8日ビニャ・デル・マール
 
 ニュージーランド0
 
 ブラジル0 ベルギー3
 
10月28日ビニャ・デル・マール
 
 ナイジェリア3  メキシコ2
 
 ナイジェリア6
 
 
 オーストラリア0
 

1回戦


ブラジル  1 - 0  ニュージーランド
L.エンリケ  90+6分 (PK) レポート
エスタディオ・サウサリート(ビニャ・デル・マール
観客数: 4,265人
主審: モハマド・ビン・ヤコブ

メキシコ  4 - 1  チリ
サムディオ  42分
ロペス英語版  61分
アギーレ  69分
コルテス  90+3分
レポート B.レイバ  40分
エスタディオ・ネルソン・オヤルスン・アリーナ(チヤン
観客数: 10,700人
主審: マイケル・オリバー

ナイジェリア  6 - 0  オーストラリア
オシムヘン  22分73分79分
ヌワカリ  25分 (PK)
エッシェン  86分
チュクウェゼ  88分
レポート
エスタディオ・サウサリート(ビニャ・デル・マール
観客数: 4,265人
主審: ロベルト・トバル

韓国  0 - 2  ベルギー
レポート ヴァンカンプ  11分
ヴェレト  67分
エスタディオ・ラ・ポルタダラ・セレナ
観客数: 6,388人
主審: マラン・ディエディウ

クロアチア  2 - 0  ドイツ
モロ  18分
ロヴレン  90+1分
レポート
エスタディオ・ムニシパル・デ・コンセプシオン(コンセプシオン
観客数: 10,705人
主審: マルティン・ストレムベリソン

マリ  3 - 0  北朝鮮
ハイダラ  8分
マイガ  37分48分
レポート
エスタディオ・フィスカル・デ・テクラ(タルカ
観客数: 5,123人
主審: エクトル・ロドリゲス

ロシア  1 - 4  エクアドル
チャロフ  16分 レポート ペレイラ  3分65分
コローソ  17分
ナサレノ  78分
エスタディオ・ムニシパル・デ・コンセプシオン(コンセプシオン
観客数: 10,705人
主審: モハメド・アブドゥッラ・ムハマド

フランス  0 - 0  コスタリカ
レポート
  PK戦  
エドゥアール
コナ
レーヌ=アデレード
ブトバ
3 – 5 コルドバ
フアレス
アボニー
ビジェガス
レジェス
エスタディオ・レヒオナル・デ・チンキウエ(プエルトモント
観客数: 8,691人
主審: ウィルソン・ラムルー

準々決勝


ブラジル  0 - 3  ナイジェリア
レポート オシムヘン  29分
キングスレー  30分
アヌムドゥ  34分
エスタディオ・サウサリート(ビニャ・デル・マール
観客数: 5,880人
主審: マテイ・ユグ

クロアチア  0 - 1  マリ
レポート コイタ  20分
エスタディオ・ネルソン・オヤルスン・アリーナ(チヤン
観客数: 5,222人
主審: エンリケ・カセレス

エクアドル  0 - 2  メキシコ
レポート サムディオ  41分
サラサール  55分 (PK)
エスタディオ・フランシスコ・サンチェス・ルモロソ(コキンボ
観客数: 3,127人
主審: ルディ・ブケ

ベルギー  1 - 0  コスタリカ
リゴ  27分 レポート
エスタディオ・ムニシパル・デ・コンセプシオン(コンセプシオン
観客数: 8,874人
主審: ジャニー・シカズウェ

準決勝


マリ  3 - 1  ベルギー
B.トラオレ  22分
マイガ  55分
コイタ  85分
レポート リゴ  16分
エスタディオ・ラ・ポルタダラ・セレナ
観客数: 6,395人
主審: ロベルト・トバル

メキシコ  2 - 4  ナイジェリア
マガナ  7分
コルテス  59分
レポート ヌワカリ  35分
オクォンクォ  43分
エベレ  67分
オシムヘン  83分 (PK)
エスタディオ・ムニシパル・デ・コンセプシオン(コンセプシオン
観客数: 21,618人
主審: モハメド・アブドゥッラ・ムハマド

3位決定戦


ベルギー  3 - 2  メキシコ
ヴァン・ヴァーレンベルフ  54分
ファンゼイル  73分90+3分
レポート マリン  58分 (PK)
ベネガス  88分
エスタディオ・サウサリート(ビニャ・デル・マール
観客数: 15,235人
主審: アブドゥッラフマーン・アル=ジャシム

決勝


マリ  0 - 2  ナイジェリア
レポート オシムヘン  56分
バンボイ  59分
エスタディオ・サウサリート(ビニャ・デル・マール
観客数: 15,235人
主審: マイケル・オリバー

優勝国

 2015 FIFA U-17ワールドカップ優勝国 

ナイジェリア
2大会連続5回目

表彰

受賞選手・チーム 備考
ゴールデンボール(大会MVP) ケレチ・ヌワカリ 優勝
シルバーボール ヴィクター・オシムヘン 優勝
ブロンズボール アリ・マレ 準優勝
ゴールデンブーツ(得点王) ヴィクター・オシムヘン 10得点2アシスト
シルバーブーツ ヨハネス・エッゲシュタイン 4得点
ブロンズブーツ ケレチ・ヌワカリ 3得点3アシスト
ゴールデングローブ賞(最優秀GK) サムエル・ディアラ
フェアプレー賞  エクアドル

[4]

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ a b c Regulations - FIFA U-17 World Cup 2015”. FIFA.com. 2015年8月15日閲覧。
  3. ^ Draw marks the way to Chile 2015 glory - 2015年8月7日 FIFA.com
  4. ^ Osimhen and Nigeria the big winners - 2015年11月9日 FIFA.com

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2015 FIFA U-17世界選手権」の関連用語

2015 FIFA U-17世界選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2015 FIFA U-17世界選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2015 FIFA U-17ワールドカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS