2015年12月 政府軍のホムス平定(第3次ホムス制圧)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:40 UTC 版)
「シリア内戦」の記事における「2015年12月 政府軍のホムス平定(第3次ホムス制圧)」の解説
詳細は「ホムス包囲戦」を参照 12月9日、中部ホムスにおいて反体制派が支配してきた最後の拠点ワエル地区で停戦が成立。反体制派が撤退を開始し、アサド政権がホムス全土を掌握。 12月25日、ダマスカス南部のヤルムーク難民キャンプおよび周辺地区での停戦が成立。ISILおよびヌスラ戦線などの武装勢力が占領地域から撤退。 同日、シリア軍がダマスカス郊外県東グータ地方にあるイスラーム軍の拠点複数カ所に対して空爆を行い、同組織の最高司令官ザフラーン・アッルーシュを殺害。 12月26日、シリア民主軍がISとの戦闘の末、アレッポ県東部ティシュリーン・ダム一帯を制圧。
※この「2015年12月 政府軍のホムス平定(第3次ホムス制圧)」の解説は、「シリア内戦」の解説の一部です。
「2015年12月 政府軍のホムス平定(第3次ホムス制圧)」を含む「シリア内戦」の記事については、「シリア内戦」の概要を参照ください。
- 2015年12月 政府軍のホムス平定のページへのリンク