2012年4月施行での取扱い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 19:35 UTC 版)
「数学C」の記事における「2012年4月施行での取扱い」の解説
他科目への統廃合が行われたため、数学Cは廃止された。 平面上の曲線が数学IIIに移行。 確率分布(条件付き確率を除く)と統計処理は数学Bに移行。条件付き確率は数学Aに移行。 行列は新科目「数学活用」のみの引用となり、普通科での履修科目から事実上削除された。理数科向け理数科目「理数数学特論」では、行列は単元として残ったが、実際には理数科でもほとんど履修されていなかった。 履修していた内容は大学(主として理学部・工学部など)における「線形代数」で履修することが多くなった。
※この「2012年4月施行での取扱い」の解説は、「数学C」の解説の一部です。
「2012年4月施行での取扱い」を含む「数学C」の記事については、「数学C」の概要を参照ください。
- 2012年4月施行での取扱いのページへのリンク